
コーヒーの楽しさおいしさなど、コーヒーならではの世界は、正にコーヒーの魅力です。「一人でも多くの方においしいコーヒーを届けたい」という創業以来の精神を、私たちは今も受け継いでいます。

UCCコーヒー博物館は、1987年10月1日(コーヒーの日)に、世界唯一の「カップから農園まで」を網羅したコーヒー専門の博物館として神戸に設立しました。五感を通じてコーヒーの楽しさが体験頂けます。
『ええことカフェ』は、コーヒーの美味しさ楽しさのみならず、社会や環境に関連したテーマを取り上げ、コーヒーを飲みつつ、皆で語らいながら気軽に学べるプログラムです。
ええことカフェで、
ちょっとええこと学んでみませんか。

中学校社会科地理「世界の諸地域:南アメリカ州」の授業で副教材として活用いただくプログラムを作成しました。コーヒー産業と日本とのかかわりを知り、コーヒー産業に従事する生産国と消費国での取り組みを通して「持続可能な発展」のあり方について考えるこのプログラムは、現地法人を持つUCCだからこそ作成ができる内容となっています。DVDやスライドは、現地でのコーヒー栽培の様子や、ブラジル農園における実際の取り組みを、現地の人のインタビューも交えて紹介するなど分かりやすいとご好評を得ています。
この教材は、直営農園の従業員向け教材としても活用されており、消費国と生産国がつながり、コーヒー産業を通じた持続可能な発展を考える機会ともなっています。

社員一人ひとりがコーヒーのプロフェッショナルであること。それがレギュラーコーヒーのリーディング企業であるUCCが目指す姿です。私たちは、お客様の最大満足を作り出す存在でありたいと、日々努力を重ねています。

コーヒーに関する豊富な知識と、テイスティングや抽出の高い技術をバランスよく修得した人に与えられる資格で、合格率はわずか3%と難易度の高い資格です。
UCCコーヒー鑑定士ブラジル商工会議所で開催される鑑定士養成講習を受講後、世界の主要生産地で研修を行い、総合的にコーヒーの品質を判断できる知識と技術を習得した人に与えられる資格です。
UCCコーヒー抽出士様々な器具でおいしいコーヒー抽出するために「どのようにたてたらよいか」の理論に基づき、海外研修や国内の店舗研修などの実践を通じて、総合的に抽出技術を修得した人に与えられる資格です。
この他にも、品質・味覚やサービスに関する教育にも力を入れています。それぞれの分野で厳しい試験を合格した社員たちは、コーヒーのプロとして国内に留まらず海外でも活躍をしています。
ママもホッと一息 〜カフェインレスコーヒー〜
ホッと一息つきたくなったら、コーヒーブレイク!という方も多いことと思います。実際コーヒーにはリラックス効果があると言われています。でも、妊娠中や授乳中のお母様方からは、「カフェインが気になって・・・」のお声を聴いてきました。そこでUCCはこれまでに、カフェインレスコーヒーのバリエーションの充実を図ってきました。UCCのカフェインレスコーヒーは、コーヒー生豆に負担をかけず、カフェインを狙って取り除く「二酸化炭素抽出法」を採用。豊かな香りとコクはそのままにカフェインを97%カットした、コーヒー好きも満足できるおいしさを実現しました。妊娠中の方のみならず、夜にコーヒーを飲むと眠れないと言う方にもお楽しみ頂けるコーヒーですので、是非ご賞味下さい。

(東京都内地下鉄や阪神エリアのバスの一部に掲載しています)