ご購入
はこちら

最後の一雫までおいしい珈琲を。

上島珈琲店 PRECIOUS COFFEE MOMENTS EST. 1933 KOBE

上島珈琲店とは

日本の古き良き喫茶文化が息づく、
懐かしく暖かな空間で味わう
本格的なネルドリップコーヒー。
そのエッセンスを感じながら、
おうちで丁寧に淹れて
楽しむ一杯のコーヒー。
『上島珈琲店』はお店で、
そしておうちでも、
“コーヒーがもたらす豊かなひととき”
を本物の美味しさで、お届けします。

上島珈琲店の
こだわり

日本の喫茶文化を継承

2003年、東京・神保町に
1号店をオープンした『上島珈琲店』。
「いつでも、どこでも、一人でも多くの人に
おいしいコーヒーを届けたい」──
創業当時のその想いをカタチにした
『上島珈琲店』は、
「日本のおもてなしの喫茶文化を
継承しつつ、懐かしく温かで、
しかしかつて何処にもなかった珈琲店」を
コンセプトにした珈琲店です。

上島珈琲店の“温故知新”

『上島珈琲店』は、本格的な
ネルドリップコーヒーにこだわっています。
職人が一杯一杯、丁寧に淹れる、
本当においしいコーヒー。
日本独自の喫茶文化のなかで、
磨かれてきた匠の技の
原点であるネルドリップ。
その技を、今の時代に合ったカタチへ
進化させ、常に新たな価値を
創造しつづけています。

『上島珈琲店』の店内は、
シンプルでモダンな
ミッドセンチュリースタイルを基調にした
レトロモダンな雰囲気。
さらに店舗のロケーションによって
個性あふれるユニークな
空間づくりを行なっています。
訪れるお客さま一人ひとりの、
「コーヒーがもたらす豊かな瞬間(ひととき)
-PRECIOUS COFFEE MOMENTS-」のために。

※1950年前後を中心に、1940年-1960年代に
アメリカで誕生したデザインやインテリアの様式。

抽出技術と
テクノロジーの融合

はじめにネルドリップありき

本格的なネルドリップコーヒーにこだわる
『上島珈琲店』では、
お店で使用するネル(フランネル)も、
上島珈琲店オリジナル。
この「ネル」で抽出されるコーヒーは、
雑味がなくなめらか。
コーヒー本来のほのかな甘さ、
濃くクリアな味わいを、
“はじめのひと口から、終わりの一滴まで”
お楽しみいただけます。

匠の技を再現する、
究極のコーヒーマシン

昭和40年代の喫茶店ブームのなかで、
磨かれてきたネルドリップの抽出技術。
珈琲職人の手仕事による、
この熟練の抽出技術を
忠実に再現して開発されたのが、
業界初のネルドリップマシンでした。
抽出前の蒸らしや、「の」の字を書くように
粉全体にムラなく丁寧にお湯を注ぐ──
といった、
職人のネルドリップの抽出技術を
忠実に再現するこのマシンによって、
『上島珈琲店』は、いつでも手軽に安定的に、
本格的なネルドリップコーヒーを
提供しています。
さらに独自に開発された
「ダブルネルドリップマシン」により、
『上島珈琲店』の人気メニュー『ミルク珈琲』の、
ひと味違う美味しさが生まれました。
ネルドリップマシンは、
創業当時の想いが
今の時代の新たな価値と融合して
生まれたカタチの一つ──
まさに日本の喫茶文化を継承しつつ、
時代時代で進化し続ける
『上島珈琲店』の象徴なのです。

おうちで楽しむ
『上島珈琲店』の
レギュラーコーヒー

『上島珈琲店』のレギュラーコーヒーは、
厳選アラビカ種を100%使用。
丁寧にドリップすることで、
コーヒー豆本来のほのかな甘さを引き出し、
最後の一滴までおいしい、
冷めてもおいしいコーヒーが味わえます。
コーヒーは淹れ方ひとつで味わいが変化します。
ぜひ、自分好みの美味しさを探してみてください。
『上島珈琲店』自慢の美味しさを、
ご家庭で手軽に楽しめるレギュラーコーヒーは、
コーヒー豆タイプ(5種類)、
コーヒー粉タイプ(3種類)、
ワンドリップタイプ(5種類)で展開しています。

創業者のコーヒーへのほとばしる情熱から
誕生したストーリー。
創業・産地・焙煎・抽出・シーンを
テーマに開発されたレギュラーコーヒーです。

 商品画像をクリックして詳細を確認

おうちでもっとおいしく

おいしいコーヒー
の淹れ方

『上島珈琲店』のコーヒーは、砂糖を入れなくても、
コーヒー本来の甘さが感じられるコーヒーです。

ブラックコーヒーがさらにおいしくなる
3つのポイント

  • Point1 下準備

    器具(ドリッパー・サーバー)やカップをあらかじめお湯で温めます。

  • Point2 蒸らし

    ペーパーフィルターに入れた粉は、少しゆすって表面を平らにし、少量のお湯を注ぎ、約20秒蒸らします。
    お湯を注ぐときは、粉にそっと乗せるような感じで。

  • Point3 優しく注ぐ

    お湯を注ぐときは、中心から「の」の字を書くように、2~3回に分けて、ゆっくりと丁寧に注ぎます。

「ペーパードリップでのおいしいコーヒーの
淹れ方」を動画でご紹介します。
基本の淹れ方をご紹介していますが、
粉の量や、蒸らしの時間、注ぐスピードなどでも
微妙に味わいが変化しますので、
ご自分のお好みの味を探してみるのも、
また違ったコーヒーの楽しみ方になります。

ミルク珈琲への
こだわり

『上島珈琲店』の人気メニュー、ミルク珈琲。
カフェレともカフェラテとも違う、
ミルクもコーヒーもしっかりと感じられる
上島珈琲店独自の味わい──
ダブルネルドリップで淹れるミルク珈琲です。
上島珈琲店こだわりのミルク珈琲を、
ペーパードリップで再現してみませんか?

  • Point1 ダブルドリップ

    上島珈琲店が生み出した独自の抽出方法、「ダブルネルドリップ」方式。この手間が、上島珈琲店のミルク珈琲の「ひと味違うおいしさ」の秘密です。
    このダブル方式、ペーパードリップでもおいしさがグンと違います。

  • Point2 コーヒーとミルクの黄金比率

    一般的に、コーヒーとミルクの比率が5 : 5とされるカフェレに対し、上島珈琲店のミルク珈琲はコーヒー2 : ミルク8。
    コーヒーをダブルでドリップすることで、高い濃度とクリアな味わいが生まれ、ミルクとコーヒーどちらの味も引き立ちます。

上島珈琲店のショップで味わえるミルク珈琲を、
おうちでも再現できる作り方を紹介します。