UCC Sustainability ChallengeUCC サステナビリティチャレンジ

35

2023.05.12

\UCC×タカラトミー/
異業種間の初コラボが実現!
~サステナビリティ教育~

UCCの抽出後のコーヒー粉とコーヒー生豆が入っていた麻袋が配合された再生紙を使って、株式会社タカラトミーのオンライン授業で使用するリアクションカラーカードをつくりました。

UCCグループとタカラトミーグループは、ともにサステナビリティと次世代教育に力を入れて取り組んでおり、そんな同じ想いをもつ企業の協働により、異業種間コラボが実現しています。

UCCの名刺*として長い歴史があるコーヒー再生紙の他企業での展開は、UCCグループにとって初めてのことです。

*UCCの名刺についてはこちらにてご紹介。

サステナビリティと次世代教育へのそれぞれの想い

サステナビリティと次世代教育という観点において、同じ志をもつ企業同士が協働し、新たな取り組みへの第一歩が実現しました。

UCCグループ ▸サステナビリティ教育受講者数30万人を目指して
コーヒーのバリューチェーンは幅広く、人権・経済・環境など解決しなければいけない多くの社会課題と深く関わることから"SDGsの縮図"としてご紹介できるため、コーヒーはサステナビリティ教育という面で良いツールとして次世代教育に取り組んでいます。

タカラトミーグループ ▸すべての夢の実現のために
次世代を担う子どもたちの健全な成長を育む支援活動を行い、創造性に富んだ活力ある未来の実現を目指し次世代教育支援を社会貢献活動として行っています。オンライン授業「みんなでつくるSDGs人生ゲーム」「おもちゃで学ぶ!SDGsナゾトキ教室」を全国で実施しています。

両社の想いがカタチに・・・

UCCの抽出後のコーヒー粉とコーヒー生豆が入っていた麻袋が配合された再生紙を使ってつくられたリアクションカラーカードは、2023年5月12日実施の「みんなでつくるSDGs人生ゲーム」から使用が開始されました。

◆タカラトミーのオンライン授業
「一人ひとりの考えに寄り添うことのできるオンライン授業を実施したい。」という想いから生まれたリアクションカラーカード。
意見を言うのが得意な子も苦手な子も自分の気持ちを伝えることの喜びを感じてもらえるように授業は進められ、オンラインでありながら、まるで同じ教室にいるかのようなコミュニケーションを取り入れて参加型の授業を実施しています。


◆そんな取組みにマッチしたUCCの「コーヒー再生紙」
オンライン授業で使用される「赤色のリアクションカラーカード(キャリア)」に、UCCのコーヒー再生紙が加わりました。

コーヒーをイメージするやさしい色合いと質感の紙を子どもたちに手に取り、広く知ってもらいながら地球環境について皆さんとともに考えていきたいという願いを込めています。

コーヒー再生紙のこれまで・・・

◆コーヒー再生紙の誕生
抽出後のコーヒー粉とコーヒー生豆が入っていた麻袋が配合された名刺は、20年以上前の2002年に”Good Coffee Smileキャンペーン”の優秀提案をきっかけに誕生しました。

◆CO2排出抑制となる混抄紙
本来であれば捨てられる可能性のあった廃材を混ぜて作成する用紙を「混抄紙(こんしょうし)」といいます。混抄紙はCO2排出抑制の観点から環境負荷の低減に寄与することで注目されている素材です。

◆環境への貢献
展開が開始された2006年から2023年までの17年間で約24トンのコーヒー再生紙が製造され、これまで環境負荷低減に貢献してまいりました。

記念すべきコラボ初授業の様子

UCCホールディングス サステナビリティ推進室 願能 千瑛 からのコメント

昨年11月からタカラトミーさまと打合せが始まり、2023年5月12日の「みんなでつくるSDGs人生ゲーム」の授業より導入が開始したので初授業を見学させていただきました。写真のように、みなさんが赤色のカードを手に取り掲げている姿を見るととても嬉しく、この半年間を振り返ると感慨深いものがありました。

*前半はリアクションカラーカードを使ったインプットの多い授業
講師の原田さまのテンポの良い質問やクイズに答えながらリアクションカラーカードを掲げるため、カードを使う頻度は高く、たくさんのコミュニケーションがとれる仕組みになっています。クイズに答えながら自然とタカラトミーのサステナビリティ活動や世界が抱えている課題を学ぶことができ、正解のない質問には自分の経験を振り返りながら考える機会にもつながります。

*休憩時間を挟み、後半は人生ゲームを通じてSDGsを学ぶ授業
人生ゲームのマス目は「はらうマス」と「もらうマス」に分かれているので、学校や地域において続けていきたいことをもらうマス、改善していきたいことをはらうマスに書いてそれぞれ金額を決めていきます。マスの文章に地域のキーワードや情報をいれることでより身近で自分ごととして考えることができ、オリジナリティあふれる人生ゲームに仕上がります。

(参考)授業の詳細や生徒さんのアイデアはこちらから是非ご覧ください♪

私自身も授業を通じてタカラトミーさまが多くの素晴らしいサステナビリティ活動に取り組んでいることをを学びました。UCCグループとは異なる業種ですが、安心・安全を第一に考えておもちゃづくりをしていること、そしてオンライン授業は参加型で楽しく学んで欲しいと考えていることが伝わりました。

今回、UCCグループとタカラトミーグループは「サステナビリティ×次世代教育」の観点で互いに共感し、サステナビリティ教育を通じたコラボが実現しました。
今後もさらなる展開を進めていくため、サステナビリティへの相乗効果としての貢献を目指しながら、継続的に協働して取り組んで参ります。


【関連URL】

▸▸株式会社タカラトミー(公式)
▸▸抽出後のコーヒー粉に関するサステナブルな取組み事例
▸▸コーヒーから考えるSDGsオンラインセミナー

ーーーーー

※「UCCサステナビリティチャレンジ」は、UCCグループのサステナビリティビジョン「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」に基づく目標の達成のため、グループ全体で日々取り組んでいるさまざまなサステナブルアクションをご紹介するコンテンツです。

一覧へ戻る