抽出後のコーヒー粉の活用方法

抽出後のコーヒー粉の脱臭効果

一般的に「コーヒーかす」と呼ばれている抽出後のコーヒー粉(コーヒーグラウンズ)は、活性炭以上に、アンモニア(におい成分)の脱臭効果が優れていることがわかりました。
コーヒーを楽しんだ後に残る、抽出後のコーヒー粉、あなたも再利用してみては?

よく乾かした抽出後のコーヒー粉を目の細かい布の袋などに入れて口を閉じ、冷蔵庫や靴箱などに入れてみましょう。

抽出後のコーヒー粉がアンモニアの脱臭をする過程 抽出後のコーヒー粉がアンモニアの脱臭をする過程
抽出後のコーヒー粉のアンモニア吸収率 抽出後のコーヒー粉のアンモニア吸収率

脱臭効果を活かした抽出後のコーヒー粉の活用方法

抽出後のコーヒー粉の水分を含んだままで

抽出後のコーヒー粉に水分を含ませる

小皿に入れて、トイレの脱臭剤に!

  1. レギュラーコーヒーを抽出した後のコーヒー粉の水気を切り、なるべく平たい容器に入れます。
  2. あとは、ご自宅のトイレに置くだけ。※1~2日を目安に交換してください。※室内が高温になる場合は、カビが生える可能性があります。
抽出後のコーヒー粉に水分を含ませる

抽出後のコーヒー粉を乾燥させて

抽出後のコーヒー粉を乾燥させて目の細かい布の袋に入れる

消臭剤として靴や下駄箱、冷蔵庫に!

  1. レギュラーコーヒーを抽出した後のコーヒー粉を十分に乾燥させます。
  2. 目の細かい布の袋に入れ、袋の口をひも等でしっかり結べば出来上がり。
抽出後のコーヒー粉を乾燥させて目の細かい布の袋に入れる