朝日新聞デジタル 広告企画
2024年12月27日公開
「年齢を重ねて体型維持が気になる」「リモートワークで体を動かす機会が減った」
そんな現代人の悩みにフィットした機能性成分を含むコーヒー「UCC &Healthy スペシャルブレンド」が誕生しました。UCCが4年の歳月をかけて独自研究した「コーヒー由来トリゴネリン」が含まれており、BMIが高めの人の安静時のエネルギー消費の向上をサポートしてくれる日本初の機能性表示食品※です。
今回は、「毎日欠かさず飲む」というほどのコーヒー好きの阿部美沙さんと渡邉剛さんが、UCCマーケティング本部のチームマネージャー三橋真紀さんとコーヒー談義。「UCC &Healthy スペシャルブレンド」を味わいながら、コーヒーのおいしさや魅力、UCCの研究で明らかになってきた健康価値について語り合いました。
※コーヒー由来トリゴネリンにより、BMIが高めの方の、安静時のエネルギー消費の向上をサポートする機能として(2024年7月現在)
阿部美沙さん
夫と子ども2人の4人暮らし。趣味はマラソン。ランニングの合間や仕事の休憩中はコーヒーが相棒。朝日新聞ライフスタイル特集「Bon Marche」を愛読するボンマルシェアンバサダー。
渡邉剛さん
大学卒業後に社会人として働きながらモデル活動を開始。2022年に長野県軽井沢町に移住して農業に従事。パン職人としても働いている。夢は自家焙煎コーヒーを出す喫茶店を開くこと。
三橋真紀さん
UCC上島珈琲株式会社マーケティング本部 フューチャーチーム チームマネージャー。週末は手挽きミルでコーヒー豆を挽くことから一日が始まる。
※2024年12月に取材を実施。所属等は取材当時のものです
阿部:昔はコーヒー器具を使って、自分で淹れることもありましたが、今はドリップバッグコーヒーを飲むことが多いです。お昼や夕方、リラックスしたいとき、趣味のランニングの前後によく飲んでいます。
渡邉:僕は学生の頃からコーヒー豆を自家焙煎するくらいのコーヒーマニアです。出勤前や仕事中、帰宅後など、本当に一日に何杯も飲んでいます。たまに、お酒を飲んだ後にも飲みます。
三橋:私は朝やランチ後は欠かさず飲みます。最近のお気に入りは、すっきりしたフルーティな味わいの浅炒り。コーヒーは豆の産地や焙煎度合いによって味わいや香りが変わりますよね。それを学生の頃から楽しんでいるなんて、渡邉さんさすがです!
渡邉:生豆選びや焙煎は決して簡単ではありませんが、この辺りに挑戦することで、色々な味のコーヒーに出会えます。失敗することもありますが、その分、理想的なコーヒーと出会えた時の喜びは大きくて。これもコーヒーの醍醐味のひとつですね。
阿部:淹れたてのコーヒーの香りと味には、本当に癒されますよね。特に忙しい時はコーヒーに助けられることが多い気がします。年末年始は繁忙期なので、仕事中のブレイクタイムには必ず飲んでいます。
<届出表示>本品にはコーヒー由来トリゴネリンが含まれます。コーヒー由来トリゴネリンは、BMIが高めの方の日常のエネルギー代謝の一部である安静時のエネルギー消費の向上をサポートする機能が報告されています。
三橋:年末年始は外食の機会も多いですし、お正月休みは、時間があっても体を動かすことも少なく、お家でのんびりと過ごしがちですよね。私も、お正月太りを心配しています(苦笑)。お二人は、健康や体型について気になることはありますか?
渡邉:健康管理は常に気にしていますが、年々、代謝が落ちてきたと感じるようになりました。昔に比べて体に余計な肉が付きやすいのに、運動してもなかなか落ちにくいのが悩みです。
阿部:私も、昔よりも体型をキープするのが難しくなってきたので、定期的に運動をしています。趣味のランニングも、体型維持のためというのもあります。
三橋:実は、今回の新製品「UCC &Healthy スペシャルブレンド」は、いまお二人が抱えている悩みをサポートしたいと考えて開発した製品なんです。原材料はコーヒー豆のみですが、「コーヒー由来トリゴネリン」という成分が多く含まれていて 、BMIが高めの方の安静時のエネルギー消費の向上をサポートしてくれるんですよ。
阿部:トリゴネリンという成分は初めて聞きましたが、コーヒーを飲むことで代謝ケアが同時にできるなんてスゴイですね。
三橋:トリゴネリンは豆類やスパイスなど植物界に広く存在する成分で、特にコーヒーに多く含まれていることが知られていました。UCCでは今から50年以上前に研究部門を立ち上げ、コーヒーの可能性を探索し、知見を深めてきました。2000年頃からはコーヒーの健康効果に関する研究開発を本格化させ、価値の向上に取り組んでいます。その中で、トリゴネリンは体調管理や代謝ケアに悩む現代人にマッチするコーヒー成分だと着目し、約4年の歳月をかけて機能性表示食品として発売しました。「UCC &Healthy スペシャルブレンド」に含まれているトリゴネリンには、脂肪細胞を燃焼タイプに変化させる働きがあるため、BMIが高めの方の安静時のエネルギー消費の向上に役立ちます。
渡邉:年齢を重ねると代謝が下がると言いますが、代謝を上げると太りにくくなるともいいます。昔よりも体型コントロールが難しくなってきたミドルエイジの僕らの世代にはぴったりですね。
阿部:コーヒーのアロマをしっかり感じますね。浅炒りなので、お味はスッキリしていて飲みやすいです。
渡邉:パンやサンドイッチとの相性が良さそうですね。のど越しもいいので、何杯でも飲みたくなります。
三橋:お口に合ったようで安心しました。トリゴネリンは焙煎によって減少していく性質を持っています。そのため、トリゴネリンの含有量を減らさずに、コーヒーのおいしさを引き出すレシピを作るために、試行錯誤を繰り返しながら、ベストなコーヒー豆の種類・焙煎の温度・時間の組み合わせを探しました。
渡邉:焙煎が深くなるとトリゴネリンが減少するため、浅炒りになったんですね。僕は、浅炒りコーヒーの酸味があまり得意ではないのですが、とてもまろやかなので驚きました。
阿部:長い間の研究で、時間をかけて作られたコーヒーだと思うと、よりいっそうおいしく感じます。それに、健康機能性コーヒーには味よりも機能性を重視しているイメージがありましたが、「UCC &Healthy スペシャルブレンド」は味わいも香りもとてもいいですね。
三橋:並々ならぬ苦労の末に誕生した製品なので、コーヒー好きのお二人に太鼓判をいただけてとてもうれしいです。
渡邉:UCCといえば、昔から馴染みのあるコーヒーブランドというイメージでしたが、味に妥協せずに健康を重視した商品づくりをしていると知って、イメージがガラッと変わりました。
三橋:ありがとうございます。実は、「UCC &Healthy スペシャルブレンド」は、カフェインレスというのもポイントです。朝昼だけでなく、夜、寝る前のリラックスタイムにもお勧めです。
阿部:夕方や夕食後、ホッと一息つきたい時にも飲めるのはいいですね。体型やBMIを気にしている身近な人たちにもおすすめしたいと思います。
コーヒー由来トリゴネリンを含有した、日本初の機能性表示食品「UCC &Healthy スペシャルブレンド」は、浅炒りのカフェインレスで、豊かなあまい香りとバランスのよい味わいが特徴の飲みやすいコーヒーです。
コーヒー由来トリゴネリンは、BMIが高めの人の安静時のエネルギー消費の向上をサポートしてくれるという、うれしい健康成分。現代人の多くが陥る代謝の悩みに応えてくれます。
さらに、カフェインレスコーヒー豆のみを原材料としているため、一般的なコーヒーよりも90%以上のカフェインをカット。カフェインのとりすぎが心配な方はもちろん、夜の寝つきが心配な方も、時間を気にせず安心して飲むことができます。
約4年にわたる粘り強い研究が生んだ「UCC &Healthy スペシャルブレンド」を、ぜひお試しください。
●機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。●【届出表示】本品にはコーヒー由来トリゴネリンが含まれます。コーヒー由来トリゴネリンは、BMIが高めの方の日常のエネルギー代謝の一部である安静時のエネルギー消費の向上をサポートする機能が報告されています。●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
朝日新聞デジタル 2024年12月27日公開分