UCC上島珈琲株式会社(本社/神戸市、資本金/10億円、社長/上島昌佐郎)は、一杯抽出型の新システム、『DRIP POD』を3月23日(月)より発売いたします。
コーヒー業界は、豆の個性を引き出す焙煎や、一杯ずつ丁寧な抽出でシングルオリジンをたのしむという“サードウェーブ”の影響を受け、より質を重視した嗜好へと変化してきています。この“サードウェーブ”の原点と言われる日本のコーヒー文化を常に最先端の技術革新で牽引してきたのがUCCです。
UCCは今般、シングルサーブの新潮流をつくるべく、“サードウェーブ”であらためて注目されている「ハンドドリップ」の技術と抽出メカニズムを科学的に解明した「マシン」と、高品質のスペシャルティコーヒーを含む「POD」からなる新システム『DRIP POD』を独自開発し、コーヒー市場に新たな提案を行ってまいります。
『DRIP POD』の「POD」は、炒りたて・挽きたてのコーヒーを1杯ずつ個包装し、お客様の様々な飲用シーンにあわせた3ライン計23種類を取り揃えました。さらに「マシン」においては、スムーズで静かな抽出で心地よいドリップシーンを演出する機能とデザインを追求しています。
UCCはこれからも、コーヒーの新たな価値の創出にチャレンジし、多くの「Good Coffee Smile」を生み出し、次なる時代の新たなコーヒームーブメントもリードしてまいります。
新システム『DRIP POD』の3つの特長
1.3 Lines ~「Specialty」・「Premium」・「Daily」~
UCCだからこそ実現したラインアップ。こだわりが強く更にコーヒーを追求したい方のための「specialty (スペシャルティ)」をはじめ、ちょっといいものを飲みたい方のための「premium (プレミアム)」、毎日気軽に淹れたてのドリップコーヒーを飲みたい方のための「daily (デイリー)」の3ラインに業務用シリーズを加え、それぞれのニーズに対応するPODを全23種ご用意しました。
2.3 Benefits ~炒りたて・挽きたて・淹れたて~
理想的なハンドドリップとは、まず粉全体に湯をかけて蒸らし、更に90度の角度で中央に湯を注ぐとコーヒーの残渣がフィルターの役割を果たし、雑味、渋みを抑え、後味がスッキリとした味わいを引き出します。こうしたハンドドリップの動きを、独自開発の個包装のPODとマシンの抽出プログラムによって再現しています。さらに、おいしさを引出すのに最適な「湯温」、「蒸らし時間」、「注湯スピード」といったプロの技術を搭載したマシンで、炒りたて・挽きたて・淹れたての1杯をお楽しみいただけます。
3.3 Features ~Small・Silent・Stylish~
2014年度グッドデザイン賞の審査委員でもあるプロダクトデザイナー廣田尚子氏によるデザインを採用。凹凸が少なく細部まで手入れしやすい水タンク、液だれを防ぐエアブロー機能、スムーズで静かな抽出(業界最小音)など、女性目線による使い心地の良いドリップシーンを演出する機能とデザインを追求し、インテリア家電としても役立つよう設置スペースは業界最小(約8,387cm3)の設計です。
「POD」ラインアップの紹介
UCCならではの、スペシャルティコーヒーの品揃え
specialty(スペシャルティ)/数量限定(全5種)
コンセプト:「伝説のコーヒーをプロの技術で極めた、とっておきの一杯」
premium(プレミアム)(全10種)
コンセプト:「優雅に広がる上質こだわりコーヒーの世界感」
daily(デイリー)(全5種)
コンセプト:「毎日気軽に飲める、欠かせない一杯」
業務用 (全3種)
コンセプト:「味覚が分かりやすく選びやすい、多種多様の需要に幅広く対応できるプロユースのコーヒー」
タイプ | カプセル式 |
---|---|
水タンク容量 | 750ml(オプション1.5L) |
発売日 | 2015年3月23日(月) |
抽出音 | 39.7dB ※業界最小音 |
希望小売価格 | 18,000円(税抜) |
設置スペース | 約8,387cm3 ※業界最小 |
消費電力 | 1,350W |
重量 | 約2.7kg |
サイズ | D288×W130×H224(mm) |
立上り時間 | 約30秒 |
抽出時間 | 約60秒/140ml |
色 | カフェブラック ハニーホワイト チェリーレッド |
販売地域/販売チャネル | 全国の百貨店、家電量販店、公式通販「UCCドリップポッドストア」 |
販売ターゲット | コーヒーをライフスタイルの一環として楽しむ30~40代男女 |
初年度販売目標 | POD:3,000万杯 マシン:50,000台 |