1825年、ハワイ王国カメハメハ2世とカマルマル女王、オアフ総督・ボキの一行は訪問先のロンドンで初めてコーヒーを味わいました。しかし、残念なことにロンドン滞在中にカメハメハ2世と女王はハシカで亡くなってしまいます。ふたりの亡骸を連れて帰国の途についたボキ総督は、途中立ち寄ったブラジルのリオ・デ・ジャネイロでコーヒーの苗木を手に入れ、帰国後に植民者のウィルキンソンに命じてオアフ島のボキ農園に植えさせましたが、ウィルキンソンの存命中にコーヒー産業を成功させることはできませんでした。
しかし1828年、サミュエル牧師がハワイ島コナ地区の自宅庭に、ボキ農園から持ち帰ったコーヒーの挿し木を鑑賞用に植えたところ、コナの気候がコーヒーに合ったのか、木は瞬く間に生長し、僅か数年の内にコナ一帯でコーヒーを植えることが流行り、やがてこの地域の基幹産業に発展していきました。
UCCハワイコナ・コーヒーエステートは、ハワイ島コナ地区フアラライ山の裾野、標高 460m付近に位置しており、空港からは剥き出しの溶岩地を車で約30分ほど突き抜けてフアラライ山の裾野を登っていったところにあります。総面積16ヘクタール(東京ドームの約3.5倍)の中に、およそ1万8千本ものコーヒーの木が植えられています。
また、持続可能な生産活動を実践するための国際標準の生産工程マネジメントであるGLOBALG.A.P.認証(※)を取得しています。コーヒー農園としては世界で2例目、日本企業では初めてのことでした。
※GLOBALG.A.P.認証は、食品安全、労働環境、環境保全に配慮した「持続的な生産活動」を実践する優良企業に与えられる世界共通ブランド。取引先の信頼性向上、貴社の企業価値向上に貢献します。