UCCグループで業務用サービス事業を展開するUCCコーヒープロフェッショナル株式会社(本社/東京都港区、社長/川久保 則志、以下/UCP)は、世界のコーヒー農園とお客様を繋ぐ『UCC業務用スペシャルティコーヒーシリーズ』4アイテムを3月4日(木)から8月31日(火)まで全国の外食店などに向けて期間限定で販売します。
UCCグループは、“カップから農園まで”の一貫した事業活動を通じて、品質のみならず、コーヒー産業の持続可能性にも配慮した原料調達を行い、家庭用をはじめとする全ての販売チャネルでレギュラーコーヒー等の製商品を供給しています。
UCPは、その中でも業務用事業の中核企業として、全国のカフェや喫茶店、レストラン、ホテルなど約10万軒のお得意先に対し、UCCグループが有する、幅広いコーヒー製品・マシン・食材などのラインアップ、提案営業・技術指導・マシンのメンテナンスなどのサービス、そして、デジタルを活用した情報発信など、ハードからソフトまで総合的に提案するワンストップサービスにより、多様なお客様の課題解決を支援しています。
今回販売する期間限定の4アイテムは、ガテマラ、ケニア、ペルー、ホンジュラスの4ヶ国から、UCCグループのQアラビカグレーダー※によって格付けされたスペシャルティグレードのコーヒーを採用しています。また、物販製品としても活用できる華やかなパッケージデザインに仕上げています。
UCPは、今後も産地毎に異なるコーヒー豆の特徴や、品質向上に取り組む生産者の活動を伝えることのできるスペシャルティコーヒーの展開を通じて、外食店における生産国とお客様を繋いだ、魅力あるコーヒーメニューの提供をサポートしてまいります。

※Qアラビカグレーダー(読み:キューアラビカグレーダー)
コーヒーの専門技能の国際資格であり、正式には「Lincensed Q Arabica Grader」と呼ばれる。バリスタがコーヒーを淹れる職人を指すのに対し、Qアラビカグレーダーはコーヒーの品質を評価できる職人を指す。SCA(スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができるとQアラビカグレーダーに認定される。
製品特徴 | ■ガテマラ ラ・マラビージャ農園 生産者のマルリシオ・ロサレス氏は、完熟チェリーの収穫から天日乾燥に至るすべてのプロセスに徹底的にこだわり、常によりよいクオリティのコーヒーを生産するために力を注いでいます。 フレーバー:ハーブのようなフローラルな香り アシディティ:サクランボのような甘くジューシーな酸味 アフターテイスト:ミルクチョコレートのようなまろやかな甘み ■ケニア ニエリ ムティトゥ ファクトリー 1957年に設立されたムティトゥファクトリーは、ケニアでも代表的な産地であるニエリのアバデア山麓東部に位置し、長年のノウハウを活かしながら約750の小規模生産者が力を合わせて栽培しています。 フレーバー:ジャスミンのような華やかでフローラルな香り アシディティ:アプリコットのような甘みとジューシーさを感じる酸味 アフターテイスト:ハチミツのような長く続く甘み ■ペルー インカワシ組合 マチュピチュの玄関口であるクスコ地区のインカワシ組合に属するケチュワ族によって栽培されたコーヒーです。栽培エリアにはNevado Choquezafra(ネバド・チョケサフラ)と呼ばれる火山があり、豊富な栄養分を含んだ土壌がこのコーヒーの特徴である甘みを感じるフレーバーやアフターテイストを生み出しています。 フレーバー:ミルクチョコレートのような柔らかな甘みを感じる香り アシディティ:青リンゴのような甘酸っぱいジューシーな酸味 アフターテイスト:ブラウンシュガーのようなコクのある甘み ■ホンジュラス カスカダ農園 農園主のワルテル氏の厳格な品質管理のもとで栽培されたコーヒーです。適切な熟度で収穫されたチェリーはその日のうちに果肉除去され、ウェットプロセスに回されます。その後も丁寧に工程を進めることで、様々なフレーバーを持つ複雑な味わいを生み出しています。 フレーバー:ココナッツのような濃厚な甘みを感じる香り アシディティ:活き活きとしたシトラスの明るい酸味 アフターテイスト:ハチミツのような長く続く甘み |
---|---|
発売日 | 2021年3月4日(木) |
希望小売価格 | オープン価格 |
ケース入数 | 200g×10個 |
販売地域/チャネル | ■UCCグループの業務用事業を担うUCCコーヒープロフェッショナル(株)などグループ会社を通じて販売。 ・全国のカフェ、喫茶店、レストラン、ホテルなど ・サステナブル活動をPRしたい企業、企業内カフェ ■UCC公式通販「COFFEE STYLE UCCオンラインショップ」 https://coffeestyle.jp/ |
初年度販売目標 | 200ケース(4アイテム計) |
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課
〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/
【本件に関するお得意先様からのお問い合わせ先】
UCCコーヒープロフェッショナル株式会社 販売企画本部 製品企画チーム
〒105-0004 東京都港区新橋6-1-11 Daiwa御成門ビル
<TEL>03-5400-5665 <FAX>03-5400-5516