コーヒー関連機器製造販売、メンテナンス事業等を行うラッキーコーヒーマシン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:棚橋信仁)は、自社ブランド「ボンマック」の手動コーヒーミル『COFFEE MILL M-1(読み:エムワン)(復刻版)』を2024年7月1日に発売いたします。
近年、コーヒーを豆から淹れて楽しむ方が増加しており、2023年の家庭用レギュラーコーヒーの「炒り豆」カテゴリーの購入者数は2019年と比較して約20%以上増加※しています。
※インテージSCI2019年1月~2023年12月、人数
そこで、ラッキーコーヒーマシンは、ご自宅でのゆったりとしたコーヒータイムにぴったりの手動コーヒーミル『COFFEE MILL M-1(復刻版)』を自社ブランド「ボンマック」より、復刻販売することを決定いたしました。
今年設立60周年を迎えるラッキーコーヒーマシンは、1982年に「高品質でリーズナブルな機器開発」をテーマに自社ブランド「ボンマック」を立ち上げました。品質とデザインへの徹底したこだわりに加え、コストパフォーマンスにも配慮したボンマック製品は、日本発のブランドとして国内外の多くの店舗や家庭で愛され、活躍しています。
これまで数多くのボンマック製品が販売されてきましたが、その中でも、ブランドの立ち上げ間もない1980年代に発売され、2014年に販売を終了した『COFFEE MILL M-1』は、ボンマックのアイコニックな製品として長年親しまれてきました。
本製品は、オリジナル品のレトロな雰囲気を味わっていただけるよう、本体と化粧箱のデザインは当時のものを踏襲しながらも、刃の材質は耐久性と切れ味に優れたステンレス製にアップグレードすることで、より長くご愛用いただけるようになりました。
手動コーヒーミルならではの、手に伝わるコーヒー豆の挽き心地、そしてコーヒーの豊かな香りを存分に味わっていただける本製品は、ご自宅でゆったりとコーヒータイムを楽しみたい方にお勧めのアイテムです。
ボンマックのドリッパーやサーバーとセットでご使用いただきますと、より統一感のあるコーディネートが楽しめますので、この機会に、ぜひ一緒にご検討ください。
COFFEE MILL M-1(復刻版) 主な特長
1. 1980年代から2014年に販売し、好評を博した『COFFEE MILL M-1』の復刻品
2. 本体と化粧箱は当時のデザインを踏襲し、オリジナル品のレトロな雰囲気を再現
3. より長くご愛用いただけるよう、刃の材質を、耐久性と切れ味に優れたステンレス製にアップグレード
製品情報
製品名 | COFFEE MILL M-1(復刻版) |
---|---|
価格 | 9,000円(税抜) |
寸法(本体) | W100×D100×H200mm |
重量(本体) | 610g |
投入豆量 | 約10~20g/杯 |
材質 | 本体:木、刃:ステンレス、ハンドル・軸:鉄 |
製造地 | 台湾 |
販売チャネル | 全国のコーヒー専門店やUCC公式オンラインストア(https://store.ucc.co.jp/)、UCCグループの業務用食材ECサイト「フーヅフリッジ」(https://foodsfridge.jp/)など |
関連リンク
・Webサイト:https://www.lucky-coffee-machine.co.jp/
・製品ページ:https://www.lucky-coffee-machine.co.jp/products/854333/
会社概要
会社名 | ラッキーコーヒーマシン株式会社 |
---|---|
本社 | 兵庫県神戸市東灘区深江浜町95番 |
東京本部 | 東京都港区赤坂8-5-26 住友不動産青山ビル西館 |
設立 | 1964年11月9日 |
代表取締役社長 | 棚橋信仁 |
事業内容 | コーヒー関連機器製造販売、メンテナンス事業、リフレッシュ事業、レンタル事業、海外ブランド代理店事業他 |
【製品に関するお客さまからのお問い合わせ先】
ラッキーコーヒーマシン株式会社 東京本部
〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-26 住友不動産青山ビル西館
問い合わせフォーム:https://www.lucky-coffee-machine.co.jp/contact/
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課
〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/