ニュースリリース

  • 商品情報

ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社

自然の恵みと伝統技が織りなす、特別な一杯。
日本蜜蜂のはちみつを、こだわりのミルク珈琲に添えた
『日本蜜蜂のはちみつミルク珈琲』10月22日に期間限定発売!

UCCグループで外食事業を担当するユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社(本社/神戸市、社長/川野浩司、略称/UFS)は、主力業態の「上島珈琲店」にて、「幻のはちみつ」と呼ばれる、貴重な日本蜜蜂のはちみつをこだわりのミルク珈琲に添えた、今しか味わえない『日本蜜蜂のはちみつミルク珈琲』を、10月22日(水)に期間限定で発売します。

画像ダウンロードはこちら

上島珈琲店は、2003年6月18日に東京・神田神保町に1号店をオープンして以来、UCCグループが90年以上にわたって培ってきたコーヒーへのこだわりと技術を活かし、日本の喫茶文化を大切にしながら、日常に「上質なひととき」を提供してきました。2025年、ブランドステートメントを「STAY TRUE.」とアップデートし、コーヒーを通して、「自分らしくあること」、「自分の正しさを持ち続けること」の大切さを伝え続けてまいります。

今年も、養蜂家の方々との関係を丁寧に育み、たくさんのお客さまに愛され、今年で16年目を迎える『日本蜜蜂のはちみつミルク珈琲』を期間限定で発売します。発売当初からの想いを受け継ぎ、お客さまの秋の豊かな時間に寄り添う一杯をご提供します。

メニュー概要

メニュー名 日本蜜蜂のはちみつミルク珈琲 <期間限定>
販売期間 10月22日(水)~11月下旬 ※なくなり次第終了
販売価格(税込) R:980円 L:1,250円  
※一部店舗で価格が異なります。 
※ホットのみとなります。
販売店舗 上島珈琲店(一部店舗除く)
特徴 春から夏にかけて、和歌山県で養蜂家の方々が仕掛けた蜂の巣箱から集めた、希少な「日本蜜蜂のはちみつ*」を、「ダブルネルドリップコーヒー」と、ミルクと合わせて作る「ミルク珈琲」と一緒にお楽しみいただくメニューです。
まずは、別添えの日本蜜蜂のはちみつだけを味わい、日本蜜蜂が織りなす豊かな自然の情景を感じてみてください。
そのあとは、お好みでミルク珈琲に注ぎ入れていただき、上品な甘みとコーヒーの深みが調和する、至福の味わいをお楽しみください。コーヒーを「飲む」だけでなく、「味わう」ことに意味がある——そんな価値を感じられる一杯です。日常の喧騒とは少し離れた贅沢なコーヒー体験をお届けします。

*日本蜜蜂のはちみつ
日本蜜蜂の養蜂は、人の手の介入を最小限に抑えた「自然との共生」から始まります。世界で多く流通している西洋蜜蜂の採蜜方法は、養蜂用に人工交配された蜜蜂を飼育し、1年に数回採蜜されています。
一方、上島珈琲店で使用する和歌山県の日本蜜蜂の採蜜方法は、野生蜜蜂にとって快適な環境を山の中に整え、養蜂家の人々がそれぞれの巣箱を丁寧に見守り、採蜜の時期に合わせて収穫します。
日本蜜蜂は、春に咲く山桜や、夏にかけてのさまざまな花々から蜜を集めながら、越冬に備えて、自然の恵みをゆっくりと蓄えていきます。山には四季折々の花が咲き、その蜜は実に多彩。集められる蜜も、いくつもの種類の花から集めることから、百花蜜と呼ばれ、花の種類ごとに異なる香りや味わいを持ち、重なり合うことで、深みのある豊かなフレーバーが生まれます。
1年に1回しか採蜜できないことから、非常に希少であり、自然と共に生きる蜜蜂たちが織りなす、まさに“自然からの贈り物”です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
URL:https://www.ueshima-coffee-ten.jp/menu/japan-honey

販売商品

日本蜜蜂のはちみつ(100g 瓶詰)—9店舗限定—

画像ダウンロードはこちら

今年は、9店舗限定で、貴重な「日本蜜蜂のはちみつ(100g 瓶詰)」を数量限定でご用意しました。日本蜜蜂の蜂蜜は、完全に自然に委ねられた、一期一会の味わい。
春の山桜、夏の野花など、季節や地域ごとの花々から蜜を集めるため、その年、その土地ならではの香りと風味が楽しめます。日々のライフスタイルにそっと寄り添う、自然からの贈り物をぜひ味わってみてください。

販売期間 10月22日(水)~11月下旬 ※なくなり次第終了
販売価格(税込) 1,700円  
販売店舗 さんちか店、苦楽園本店、大阪国際空港店、京都嵯峨嵐山店、青山店、千代田区二番町店、港南台バーズ店、イオンモール浦和美園店、ピオニウォーク東松山店

参考

ダブルネルドリップコーヒーとは

ダブルネルドリップコーヒーは、「ネル」と呼ばれる布フィルターを二層にして、抽出しています。
一層目の「ネル」で抽出されたコーヒーが、さらにもう一度、二層目のコーヒー粉を入れた「ネル」で抽出されることで、コーヒーのコク、甘味、旨味が凝縮され、コーヒーのいいところだけをギュッと抽出することができます。こうしてできた濃厚なコク、旨味を持つダブルネルドリップコーヒーは、ミルクを加えても、クリアな味わいを実現しており、上島珈琲店の「ミルク珈琲」メニューで使用されています。
創業時から「日本の喫茶文化の継承と進化」を約束してきた上島珈琲店だけができる唯一無二の独自手法です。

ミルク珈琲とは

ダブルネルドリップコーヒーとミルクを合わせた、上島珈琲店でしか味わえない濃厚でまろやかなミルク珈琲です。おいしさの秘密はコーヒーとミルクの黄金比率。一般的なカフェオレは、コーヒーとミルクの比率が5:5ですが、上島珈琲店の比率は、ダブルネルドリップコーヒー2:ミルク8。この黄金比率が、しっかりとコーヒーの存在感と、ミルクのコクやまろやかさをバランスよく感じられる味わいを実現しています。

上島珈琲店のサステナビリティについて

上島珈琲店の「ネルドリップブレンドコーヒー」や「ミルク珈琲」には、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるよう、UCCの「サステナブルなコーヒー調達*」基準に基づいて調達されたコーヒー豆を50%以上使用しています。環境にも優しいサステナブルな体験をコーヒー1杯から体感いただけます。
*詳しくはこちらのページをご覧ください。
100%サステナブルなコーヒー調達に|人々を豊かにする手助けを|UCCのサステナビリティ | UCC上島珈琲

上島珈琲店のホスピタリティについて

上島珈琲店では、2020年春から独自の人財育成プログラム『for You(フォーユー)プログラム』を展開し、スタッフ育成を強化しています。上島珈琲店は、従来のマニュアル通りのサービスではなく、ひとりひとりのお客さまに寄り添ったホスピタリティを体現し、プロフェッショナルとしてお客さまとともに豊かなひと時、一生を共創していくことを約束します。

関連URL

・「上島珈琲店」ウェブサイト:https://www.ueshima-coffee-ten.jp/
・「上島珈琲店」施設一覧:上島珈琲店施設一覧 | UFS店舗検索
・上島珈琲店が取り組むサステナビリティ:https://www.ueshima-coffee-ten.jp/about/sustainability/

【本件に関する一般のお客さまからのお問い合わせ先】

ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社 お客様担当

〒650-0046 神戸市中央区港島中町7-7-7
<WEB> https://www.ucc.co.jp/customer/ufs_product_form/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課

〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/

ニュースリリースTOPへ