人事制度
社員のスキルと個性を磨く — それがUCCの教育体系です。
新人研修から始まって階層別研修、職種別研修、自己啓発まで、スキルと個性を伸ばせるさまざまな研修プログラムが用意されています。
また、コーヒースキル教育も充実しており、コーヒーアドバイザー やカップテイスターなどの社内資格を取得することもできます。
ステップアップ・
キャリアアップのための
各種制度
CAREER SYSTEM

- BOX管理制度
-
Pay for Job / Pay for Performance の実現のため、
職責や成果に応じてレベル区分を設定し、
職務遂行レベルに応じた処遇をおこなう制度。 - タレントマネジメントシステム
-
社員が持つ能力・資質・才能やスキル、経験値などの
情報を一元管理し、戦略的な人材配置に役立てたり
人材育成を行ったりするマネジメント手法。 - キャリアインタビュー制度
-
1年に1度、社員が現在の職務や今後のキャリア、勤務地、
自己育成の方向性などを主体的に申告できる制度。
-
入社前研修
内定者間のコミュニケーションを
取ることを目的に実施。
会社の理解や入社後のイメージをつかむ。 -
グループ研修(1週間)
学生から社会人になるための
意識と行動、UCC社員としての知識を学ぶ。 -
基礎教育実習(2ヶ月)
工場(製造)での職務を体験するほか、
UCCの幅広い業務について学ぶ。 -
職種別研修
職種別に中長期的な研修を行い、
実務能力を身に付ける。
教育体系図 TRAINING
「一般事業主行動計画」 CAREER SYSTEM
すべての社員がその能力を発揮し、
仕事と生活の調和を図り就業継続できる雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 2022年1月1日~2024年12月31日(3年間) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当社の課題 |
・男性社員と比較して、管理職に占める女性社員の比率が低い ・男女ともに継続して働きやすい職場環境のさらなる整備、両立支援が必要 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目標と取組内容・実施時期 |
目標: ①管理職における女性社員の比率を15%以上とする ②育児休業取得率を男女とも希望者100%、男性取得率30%以上(休業期間1週間以上)とする ③ワークスタイル変革プロジェクトKPIの達成(有給取得率 全社目標 72.5% / リモートワーク率 対象部門目標 75%) 取組内容・実施時期: 取組内容①:管理職への行動計画啓蒙・社員のキャリアデザイン支援体制の啓蒙 (実施時期)2022年8月~ キャリアインタビューの実施・活用 2022年9月~ 新規管理職登用向け昇格者研修内容の検討 取組内容②:多様なロールモデル・多様なキャリアパス事例の発信を行う (実施時期)2022年1月~ 産前産後休暇・育児休業中社員へのコンテンツ配信(復職者インタビュー等) 2022年6月~ 社員紹介コンテンツの検討 取組内容③:男女ともに両立支援制度を利用しやすい環境を整備する (実施時期)2022年4月~ 男性育児休業取得推進に向けた取り組み企画立案 2022年10月~ 出産・育児ガイドブック 改訂版リリースおよび社内周知 取組内容④:ワークスタイル変革により多様な働き方を推進する (実施時期)2022年1月~ ワークスタイルKPI作成・社内通知、月次進捗管理(継続) 2022年1月~ 生産性向上のための直行直帰・在宅勤務の利用促進(継続) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女性の活躍に関する情報 (年度別の入社数・割合) |
※職掌について 前年度の育児休業取得対象者数および取得者数![]() 女性の活躍推進が進んでいる企業として
|