• HOME
  • UCCグループ企業情報
  • 2025年ニュースリリース
  • 新宿髙島屋にて「ミライ珈琲体験」をテーマとした “水素焙煎コーヒー”を楽しめるキッチンカーイベントを開催! 8月22日~24日の3日間限定 ~イベント限定!真空パックコーヒーの「CAFE@HOMEガチャ」などもご用意~

ニュースリリース

  • 商品情報

COFFEE STYLE UCC株式会社

新宿髙島屋にて「ミライ珈琲体験」をテーマとした
“水素焙煎コーヒー”を楽しめるキッチンカーイベントを開催!
8月22日~24日の3日間限定
~イベント限定!真空パックコーヒーの「CAFE@HOMEガチャ」などもご用意~

コーヒー豆挽き売り業態「UCCカフェメルカード」「カフェノバール」を運営するCOFFEE STYLE UCC株式会社(本社/兵庫県神戸市、代表取締役/西本圭吾)は、UCCカフェメルカードがお届けする水素焙煎コーヒーを楽しめるキッチンカーイベントを、8月22日~24日の3日間限定で、新宿髙島屋1階JR口特設会場(屋外)にて開催します。

「UCCカフェメルカード」は、コーヒー豆の対面販売をメインとしたコーヒー専門店です。UCC直営農園産のコーヒーや、産地・農園指定のコーヒーなど、こだわりのある良質なコーヒーを幅広く取り揃えております。

今回のイベントは、「UCCカフェメルカード」の常設店舗がある新宿髙島屋にて、「ミライ珈琲体験」をテーマとして、UCCが世界初の量産を開始※1した水素焙煎コーヒーの販売と、UCC独自技術である真空パックのドリップコーヒー「フレッシュキューブ」を採用した「CAFE@HOME」が当たる「CAFE@HOMEガチャ」を実施します。
UCCの最先端技術を使用したコーヒーを是非ご体験ください。

※1 大型水素焙煎機での水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始
・ UCC調べ
・ 水素熱源に対応するかたちで焙煎機そのものを独自に設計・開発し、継続的に水素焙煎コーヒーを生産・販売
・ 年間キャパシティ3,000トン以上を大型焙煎機と定義

画像ダウンロードはこちら

イベントコンテンツ

1. “水素焙煎コーヒー”を楽しめるキッチンカー

水素焙煎コーヒーと通常焙煎コーヒーの飲み比べ試飲及びその場でお楽しみいただけるカフェスペースをご用意いたします。

◆ 販売メニュー
◇ 水素焙煎アイスコーヒー
◇ 水素焙煎アイスカフェオレ

※アイスのみとなります。

味覚特徴
繊細な焙煎プロファイルコントロールにより、アイスコーヒーに合う、ほのかな酸味と柔らかな苦味を感じつつ、水素焙煎だからこその、甘味とクリアな後味がお楽しみいただけます。
ミルクとの相性も良いコーヒーです。

◆ 販売製品
◇ UCC 水素焙煎コーヒー 豆 100g

キッチンカーでご体験いただけるコーヒーは、豆で購入してご自宅でお楽しみいただくことが可能です。

◇ UCC 水素焙煎コーヒー エチオピア
イルガチェフェ地方産コーヒー リキャップ缶 275g


味覚特徴
エチオピア イルガチェフェ地方産コーヒー豆を100%使用。
甘さや上質な酸味が引き出され、フルーティさ・フローラルさが引き立つ味わいのコーヒーです。

2. フレッシュキューブコーナー

イベント限定「CAFE@HOMEガチャ」(有料)では、1日のシーンに合わせて選べるブレンドや、ブルーマウンテンやハワイコナなどの高品質豆を使用した1杯600円以上のブレンドをはじめ、オリジナルグッズや電気ケトルが当たります。
また、「CAFE@HOME」のコーヒーギフトも販売いたします。

イベント概要

日程 8月22日(金)~8月24日(日)
時間 11:00~18:00
場所 新宿髙島屋 1階JR口特設会場 〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
アクセス JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分、
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分。
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分。(地下1階地下鉄口直結)
バスタ新宿より徒歩2分。


【参考資料】

UCCが水素焙煎に取り組む理由

UCCグループは「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」をパーパスに掲げ、コーヒーの新たな可能性を追求し、今までにないコーヒーの価値創造にチャレンジしています。また、UCCサステナビリティ指針を制定し、『2040年までにカーボンニュートラルの実現※2』に向けた取り組みのひとつとして、水素焙煎の実現に挑戦しています。

コーヒー豆の焙煎工程の熱源には、一般的に天然ガスを使用しますが、カーボンニュートラルに向けてはCO2排出が大きな課題となります。UCCは燃焼時にCO2を排出しない水素火炎を熱源とした水素焙煎に着目して、2022年より研究開発を開始し、小型のテスト焙煎機で実証研究を重ねてきました。2025年4月にレギュラーコーヒー製造の主力工場「UCC富士工場」において、世界で初めて大型水素焙煎機で水素焙煎コーヒーの量産※1、本格的な販売を開始しました。

※2 UCCのサステナビリティ(2040年までにカーボンニュートラルの実現):
https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/nature/carbon_neutral/

UCCが創り出す、水素焙煎ならではのおいしさ

水素を熱源とした焙煎方法とこれまで培ってきた焙煎ノウハウを組み合わせることによって、従来の熱源では実現できない“水素焙煎ならではのおいしさ”を生み出すことができました。

UCCの焙煎技術を駆使し、水素焙煎という独自の焙煎方法を確立(特許第7618185号)
コーヒーの焙煎では、コーヒー特有の味覚や香りを引き出すために、微妙な火力調整により焙煎温度をコントロールすることが重要です。水素は地球上でもっとも軽く空気中に飛散しやすく、酸素との反応で容易に燃焼するなど、水素の取り扱いの難しさが水素焙煎での課題のひとつです。UCCは焙煎技術に強みを持っており、それを活かすことで、水素混焼バーナーを使用した焙煎装置を開発し、今年特許を取得しました。この焙煎機を用いて、安定的な製造を実現しました。

多彩な味覚形成が可能に。“水素焙煎ならではのおいしさ”
水素焙煎には、従来の天然ガス焙煎と比較し、火力の調整幅が広いという特徴があります。これにより、幅広い熱風温度での焙煎が可能であること、水素でしか出せない焙煎プロファイルと味覚があることを確認しました。
水素が持つ特性と、温度コントロールや味覚形成に関する知見といったUCCがこれまで培ってきた焙煎ノウハウとを組み合わせることで、従来は不可能だった条件で豆を焙煎できるため、既存熱源よりも多彩な味覚形成が可能となりました。すなわちUCCが提供できるコーヒーの味覚幅を広げる焙煎方法としても確立し、“水素焙煎ならではのおいしさ”を創り出すことに成功しました。

「CAFE@HOME」とは

COFFEE STYLE UCCのメインブランドである「CAFE@HOME」。産地や焙煎度などで、コーヒーを難しく考えるのではなく、洋服やコスメを選ぶように、コーヒーもその日の気分や一緒に食べるものに合わせて楽しんで欲しいというコンセプトで製品を展開しています。
スイーツやグルメに合わせる『Food with Coffee』や1日の中のシーンに合わせる『Life with Coffee』を基軸に、非日常を感じることのできるプレミアムな『Heart with Coffee』や見た目もかわいいキャラクターコラボ製品も展開。
色とりどりのパッケージとブレンドには、「Make you feel better(さあ、こころを上向きに)」という想いを込めています。
フィルター付属で、カップとお湯だけで手軽に本格的なコーヒーを淹れることができる製品です。
今日の気分に合わせて、あなたにぴったりの1杯を「CAFE@HOME」はご提供します。

関連URL

・COFFEE STYLE UCC公式サイト:https://www.coffeestyleucc.co.jp/
・UCCカフェメルカード公式サイト:https://www.ufs.co.jp/brand/cmc/
・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/
・水素焙煎コーヒーについて:https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/nature/carbon_neutral/hydrogen_roasting/
・2025年4月23日配信リリース UCC、富士工場の大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始:https://www.ucc.co.jp/company/news/2025/rel250423.html

【製品に関するお客さまからのお問い合わせ先】

COFFEE STYLE UCC株式会社 カスタマーサポート

<MAIL>support@coffeestyle.jp

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課

〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/

ニュースリリースTOPへ