季節のレシピ
黒糖ときな粉のロールケーキの作り方
【スイーツレシピ】
米粉を使うのがポイント!しっとりもっちり食感の和風ロールケーキのレシピをご紹介します。
卵をボウルに入れ、70℃位の湯せんにかけながら泡立て、黒糖を2回に分けて加える。
もったりしてきたら、湯せんをはずし、さらにしっかり泡立てる。
(2)に米粉をふり入れ、切るようにしっかり混ぜる。
天板にクッキングシートを敷く。(3)の生地を流し入れ平らにする。
200℃のオーブンで約10分焼く。
この時、天板を2~3枚重ねると、ムラなく焼けて、焦げも防止できる。
焼き上がった生地を、クッキングシートごと網の上に乗せる。
表面が乾かないように、網ごとすっぽりビニール袋に入れ、余熱がとれるまで冷ます。
(6)の生地が冷めるのを待つ間に、きなこクリームを作る。
ボウルに生クリーム、牛乳、きなこ、グラニュー糖を混ぜて泡立てる。
(6)の生地が冷めたらクッキングシートをはがし、焼き色のついた表面をはがす。その面に(7)のきなこクリームを塗り、上にマロンを散らす。
すじ(軽い切れ目)があると生地を巻き込みやすいので、手前から2cmおきに3本ほど、巻く方向に平行にパレットナイフですじをつけ、手前から巻きあげる。巻き終わりを下にし、新しいクッキングシートでくるむ。そのまま冷蔵庫で冷やし、クリームを落ち着かせ完成。
【ロール生地】 | |
---|---|
卵 | 3個 |
黒糖 | 60g |
米粉 | 50g |
【きなこクリーム】 | |
生クリーム | 200ml |
牛乳 | 50ml |
きなこ | 大さじ3 |
グラニュー糖 | 大さじ1 |
マロン | 60g(5~6個分) |