• HOME
  • UCCグループ企業情報
  • 2025年ニュースリリース
  • 産地に出会い、コーヒーの魅力を知る。『UCC 珈琲探究』全面リニューアル 家庭用レギュラーコーヒー豆、ワンドリップコーヒー、ギフト計8品が9月1日に新登場 個性豊かなコーヒーと農園の人々、産地の物語を、味わいとともにお届けします

ニュースリリース

  • 商品情報

UCC上島珈琲株式会社

産地に出会い、コーヒーの魅力を知る。『UCC 珈琲探究』全面リニューアル
家庭用レギュラーコーヒー豆、ワンドリップコーヒー、ギフト計8品が9月1日に新登場
個性豊かなコーヒーと農園の人々、産地の物語を、味わいとともにお届けします

UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/芝谷博司、以下UCC)は、「産地に出会い、コーヒーの魅力を知る」をコンセプトとした『UCC 珈琲探究』の、家庭用レギュラーコーヒーのラインアップとパッケージを一新し、豆製品を4品、手軽にコーヒーをお楽しみいただけるワンドリップコーヒー製品を2品展開します。さらには、ここでしか味わえないブレンドコーヒーを詰め合わせたギフト製品2品を、9月1日(月)に全国で発売します。

画像ダウンロードはこちら

『UCC 珈琲探究』は、「産地に出会い、コーヒーの魅力を知る。」をコンセプトとした、UCC家庭用製品のブランドのひとつです。コーヒーは、栽培される土地の気候や風土によって、味わいに豊かな個性がうまれます。その魅力を最大限引き出すため、UCCのコーヒー鑑定士※1が、それぞれの産地のコーヒー豆に適した焙煎と、ブレンドを提案。産地ごとの魅力に触れながら、味わいの違いをお楽しみいただける製品を展開しています。

近年においては、コロナ禍による在宅時間の増加をきっかけに、自宅でコーヒーを飲む需要が増え、自宅で豆を挽いて淹れる、コーヒーの抽出器具を新調するなど、ご家庭でのコーヒーの多様な楽しみ方が定着してきています。
このような市場背景を踏まえ、このたびUCCは、産地の味わいをお楽しみいただける『UCC 珈琲探究』をご提案します。味わいに豊かな個性があり、日本人に親しみがある人気の産地ブレンドコーヒーを厳選。『UCC 珈琲探究』の豆製品からは、ブルーマウンテンブレンド/モカブレンド/コロンビアブレンド/マンデリンブレンドの4つのブレンドコーヒーを、ワンドリップコーヒー製品からは、モカブレンド/コロンビアブレンドの2つのブレンドコーヒーを新たに展開します。いずれの製品も、UCCグループの「サステナブルなコーヒー調達※2」の考え方を満たした、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるサステナブルに調達されたコーヒー豆を50%以上使用しています。

パッケージについては、産地ごとの個性によってコーヒーを選ぶ楽しさをお伝えするため、産地にまつわる風景のイラストを加え、それぞれの土地の空気感を感じていただけるようにしました。また、味覚チャートや焙煎度を記載し、お好みの味わいに合わせて、お選びいただきやすいデザインにしました。

さらには、大切な方への贈り物や、特別な時に飲むコーヒーとしてお選びいただけるよう、『UCC 珈琲探究』からギフト製品も新発売。ギフト製品でしか味わえない、特別な4つの産地のブレンドコーヒーを詰め合わせ、展開します。UCCが長年にわたり、直営農園経営や各産地での環境保全活動、農家の栽培支援などを行ってきた、思い入れのある特別な産地より、今回は、ブルーマウンテンNo.1ブレンド/ブラジル ローリナブレンド/エチオピア ベレテ・ゲラブレンド/ルワンダ フイエマウンテンブレンドをラインアップし、お届けします。

UCCは、今後も『UCC 珈琲探究』ブランドの展開を通して、産地の物語を味わいとともにお届けしながら、コーヒーの魅力をお伝えしてまいります。

※1 コーヒー鑑定士(クラシフィカドール)
世界一のコーヒー生産国ブラジルの資格制度。コーヒーのタイプ分け、カップテスト、ブレンド製造の知識と技術を身につけた者に与えられる。地域ごとのコーヒーの味覚を把握し、各地で生産された生豆の品質の鑑定と買付を判断するほか、買付されたコーヒーを精選し、輸出用ロットにブレンドする技術を有する。UCCグループでは、2025年8月現在、41名が取得。

※2 サステナブルなコーヒー調達
UCCグループは、2022年4月に発表した「UCCサステナビリティ指針」にて、「2030年までに自社ブランド製品を100%サステナブルなコーヒー調達にすること」を目標に掲げた。この目標を掲げるにあたり、サステナブルなコーヒー調達の考え方について検討を重ね、地球・人・製品の3つのサステナブル要素と具体的な確認項目を設け、調達における協働パートナーによる監査のもとでのコーヒー調達の推進に取り組んでいる。そして、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるよう、サステナブルに調達されたコーヒー豆を50%以上使用した製品にロゴマークを付与し、製品を通じたサステナブルなコーヒー調達への取り組みについてコミュニケーションを強化しながら、持続可能なコーヒー産業の実現に向けて推進している。
2025 年6月には、2030年に向けて、ステークホルダーの理解促進を目的に、『コーヒーのある、あたりまえをこれからも。』という新キャッチフレーズや、新キービジュアルなどを開発、新たなコミュニケーションを始動した。

『珈琲探究』ブランドについて

・コンセプト:産地の物語を、味わいとともに。
UCCが出会った、世界中の素晴らしい農園。その産地ならではの太陽の恵みや、気候が育むとっておきのコーヒー。
「珈琲探究」は、そんな個性豊かなコーヒーと農園の人々、産地の物語を、味わいとともにお届けします。
産地に出会い、その土地ならではの魅力に触れながら、コーヒーをより深く楽しみませんか?

・ブランドサイト:珈琲探究 | UCC上島珈琲  ※9月1日リニューアル予定

製品概要

『UCC 珈琲探究』炒り豆製品 ラインアップ

UCC 珈琲探究 炒り豆 ブルーマウンテンブレンド SAP 140g
UCC 珈琲探究 炒り豆 モカブレンド SAP 140g
UCC 珈琲探究 炒り豆 コロンビアブレンド SAP 140g
UCC 珈琲探究 炒り豆 マンデリンブレンド SAP 140g

画像ダウンロードはこちら

製品特長 ■それぞれの産地の豆の個性を見極め、特長を最大限に引き出した味わい
■味わいの特長が異なる4つの産地をラインアップ
■コーヒー鑑定士監修、アラビカ豆100%使用
■味覚
・ブルーマウンテンブレンド:優雅な香り、調和の取れたまろやかな味わい
・モカブレンド:あまい香り、華やかでフルーティな味わい
・コロンビアブレンド:芳ばしい香り、やわらかな甘みと豊かなコク
・マンデリンブレンド:芳醇な香り、濃厚な苦みと深いコク
発売日 2025年9月1日(月)
希望小売価格 オープン価格
販売地域/チャネル 全国の量販店を中心としたチャネル

『UCC 珈琲探究』ワンドリップコーヒー製品 ラインアップ

珈琲探究 ワンドリップコーヒー モカブレンド 10g×12P
珈琲探究 ワンドリップコーヒー コロンビアブレンド 10g×12P

画像ダウンロードはこちら

製品特長 ■それぞれの産地の豆の個性を見極め、特長を最大限に引き出した味わい
■味わいの特長が異なる4つの産地をラインアップ
■新開発のオリジナルドリッパーを採用
・1杯10g使用なので、マグカップでもたっぷり楽しめる
・広口でお湯が注ぎやすい
■コーヒー鑑定士監修、アラビカ豆100%使用
■味覚
・モカブレンド:あまい香り、華やかでフルーティな味わい
・コロンビアブレンド:芳ばしい香り、やわらかな甘みと豊かなコク
発売日 2025年9月1日(月)
希望小売価格 オープン価格
販売地域/チャネル 全国の量販店を中心としたチャネル

『UCC 珈琲探究』ギフト製品 ラインアップ

ギフト 珈琲探究 SOD-30 (10g×18P)
ギフト 珈琲探究 SOD-50 (10g×32P)

画像ダウンロードはこちら

製品特長 ■『UCC 珈琲探究』から、ギフト限定のブレンド
■多彩なフレーバーを楽しめる、豊富なラインアップ
■新開発のオリジナルドリッパーを採用
・1杯10g使用なので、マグカップでもたっぷり楽しめる
・広口でお湯が注ぎやすい
■コーヒー鑑定士監修、アラビカ豆100%使用
■味覚
・ブルーマウンテンNo.1ブレンド:甘みのあるコク、フルーティな後味が感じられる味わい
・ブラジル ローリナブレンド:フルーティな風味と爽やかな酸味がバランスよく調和した味わい
・エチオピア ベレテ・ゲラブレンド:明るい酸味と、はちみつのような甘い余韻が続く味わい
・ルワンダ フイエマウンテンブレンド:グリーンアップルのような爽やかな風味と、甘みのある味わい
発売日 2025年9月1日(月)
希望小売価格 オープン価格
販売地域/チャネル 全国の量販店を中心としたチャネル

関連URL

・『UCC 珈琲探究』ブランドサイト:珈琲探究 | UCC上島珈琲
・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/
・UCCの生産国との取り組み:コーヒー関連事業 : 農事調査・直営農園 | 企業情報 | UCC上島珈琲
・UCCサステナビリティ指針/100%サステナブルなコーヒー調達に:https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/people/coffee/
・2025年6月24日配信リリース「生産国の課題を生活者とともに考え実現する新コミュニケーション始動」: https://www.ucc.co.jp/company/news/2025/rel250624b.html

【製品に関するお客さまからのお問い合わせ先】

UCC上島珈琲株式会社 お客様担当

<TEL> 078-304-8952
<WEB> https://www.ucc.co.jp/customer/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課

〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/

ニュースリリースTOPへ