• HOME
  • UCCグループ企業情報
  • 2025年ニュースリリース
  • コク・苦味・酸味だけでは語れない、特別な味わいが楽しめる 『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランド 味わいをイメージしやすい製品名に。さらにおいしくなって新登場! 寒い季節にぴったりな期間限定品「MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル)」9月1日に発売!

ニュースリリース

  • 商品情報

UCC上島珈琲株式会社

コク・苦味・酸味だけでは語れない、特別な味わいが楽しめる
『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランド
味わいをイメージしやすい製品名に。さらにおいしくなって新登場!
寒い季節にぴったりな期間限定品「MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル)」9月1日に発売!

UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/芝谷博司、以下UCC)は、『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドの炒り豆、粉製品について、ぞれぞれの味覚特長がより感じられる味わいにブラッシュアップするとともに、味わいをイメージしやすい製品名と味覚表現へと見直し、9月1日(月)に発売します。また、寒い季節にぴったりな期間限定ブレンドとして、「MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル)」の炒り豆、粉製品を新発売します。

画像ダウンロードはこちら

『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』は、長年UCCが培ってきた「独自のロースティング」と「絶妙なブレンド」技術を駆使し、コク・苦味・酸味だけでは語れない、特別な味わいと香りが楽しめるブランドです。
味わいやスタイリッシュなパッケージデザインについて評価いただいている一方で、「製品名から味のイメージがしにくい」というお声も寄せられており、このたび、それぞれの味わいをさらに感じていただけるようブレンド配合を見直し、また味わいをイメージしやすい製品名と味覚表現に変更し、9月1日(月)に発売します。

製品名は、「FRUITY WAVE(フルーティ ウェープ)」を「BERRY FRUITY(ベリーフルーティ)」に、「NUTS BEAT(ナッツビート)」を「ROASTED NUTS(ローステッドナッツ)」に、「CHOCOLATE MOOD(チョコレートムード)」を「DEEP CACAO(ディープカカオ)」にそれぞれ変更します。また、味覚表現については、下図のとおり、わかりやすい表現にしました。
さらにパッケージについては、粉製品の味覚表現の背景を落ちついたトーンに色味を変えることで、炒り豆、粉製品の識別をしやすくしました。

左:リニューアル前の味覚表現 / 右:リニューアル後の味覚表現

また『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドでは、通年展開している3ブレンドに加えて、季節を感じさせる味わいが楽しめる期間限定製品も展開しています。このたび、秋冬の期間限定ブレンドとして「MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル)」の炒り豆、粉製品を、昨年の秋冬にご好評いただいた「キャラメル」のような甘さと滑らかな口当たりが特徴の味覚はそのままに製品名とパッケージデザインをアップデートし、9月1日(月)に新発売します。

いずれの製品も、UCCグループの「サステナブルなコーヒー調達※1」の考え方を満たした、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるサステナブルに調達されたコーヒー豆を50%以上使用しています。
また、UCCが長年培ってきた技術の集大成として、「独自のロースティング」技術を活かした、産地や銘柄によって異なる豆本来の持ち味を最大限に引き出す「単品焙煎※2」という手法と、UCCに長年蓄積されたブレンドデータにより、コク・苦味・酸味だけでは語れない特別な味わいを実現しています。

UCCは今後もパーパスとして掲げている「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」を実現するため『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドの展開を通じて、新たなコーヒーの価値探求への挑戦と前進を続けてまいります。

製品概要

BERRY FRUITY (ベリーフルーティ)

<炒り豆>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM 炒り豆 BERRY FRUITY(ベリーフルーティ)SAP140g』
<粉>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM BERRY FRUITY(ベリーフルーティ)SAP140g』

味覚表現:完熟ベリーのような余韻のある甘さ
(詳細):ふわっと香る華やかな香り、完熟ベリーのようなジューシーな甘さが楽しめます。口当たりがやわらかなマイルドテイスト。

ROASTED NUTS (ローステッドナッツ)

<炒り豆>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM 炒り豆 ROASTED NUTS(ローステッドナッツ) SAP140g』
<粉>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ROASTED NUTS(ローステッドナッツ) SAP140g』

味覚表現:炒りたてナッツのような香ばしさ
(詳細):香ばしいローストアーモンドのような香りと、ブラウンシュガーを思わせる甘い余韻が楽しめます。芳醇でバランスの取れた味わい。

DEEP CACAO (ディープカカオ)

<炒り豆>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM 炒り豆 DEEP CACAO(ディープカカオ) SAP140g』
<粉>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM DEEP CACAO(ディープカカオ) SAP140g』

味覚表現:焦がしカカオのようなほろ苦さ
(詳細):焦がしカカオを感じさせる香りとほろ苦さ、カラメルのような甘い余韻を楽しめます。ビターでコク深い味わい。

MELLOW CARAMEL (メロウキャラメル) ※期間限定

<炒り豆>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM 炒り豆 MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル) SAP140g』 ※期間限定
<粉>『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM MELLOW CARAMEL(メロウキャラメル) SAP140g』 ※期間限定

味覚表現:キャラメルのようなやわらかな甘さ
(詳細):キャラメルのような甘く芳醇な香り、なめらかな口当たりが楽しめます。

製品特長 ・新たなコーヒーの楽しみ方を提案するブランド。
・豆の個性を最大限に引き出す“単品焙煎”※1
・「サステナブルなコーヒー調達※2」豆50%以上使用。
・UCC独自のブレンドシミュレーションによる味覚設計。
・パッケージ前面の味覚表現をイメージしやすい言葉に変更。
発売日 2025年9月1日(月)
希望小売価格 オープン価格
ケース入数 炒り豆、粉:140g×12袋
販売地域/チャネル 全国の量販店、オンラインショップを中心とした全チャネル

※1 サステナブルなコーヒー調達
UCCグループは、2022年4月に発表した「UCCサステナビリティ指針」にて、「2030年までに自社ブランド製品を100%サステナブルなコーヒー調達にすること」を目標に掲げた。この目標を掲げるにあたり、サステナブルなコーヒー調達の考え方について検討を重ね、地球・人・製品の3つのサステナブル要素と具体的な確認項目を設け、調達における協働パートナーによる監査のもとでのコーヒー調達の推進に取り組んでいる。そして、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるよう、サステナブルに調達されたコーヒー豆を50%以上使用した製品にロゴマークを付与し、製品を通じたサステナブルなコーヒー調達への取り組みについてコミュニケーションを強化しながら、持続可能なコーヒー産業の実現に向けて推進している。
2025 年6月には、2030年に向けて、ステークホルダーの理解促進を目的に、『コーヒーのある、あたりまえをこれからも。』という新キャッチフレーズや、新キービジュアルなどを開発、新たなコミュニケーションを始動した。

※2 単品焙煎
様々な産地から輸入されてきたコーヒー豆を生豆の状態でブレンドしてからまとめてロースティングする「混合焙煎」に対し、豆の個性や特性を見極めてそれぞれロースティングしたのち炒り豆をブレンドする方式。コストや時間はかかるが、各々のコーヒー豆の特長を最大限に活かしたブレンドコーヒーができあがる。

関連URL

・『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドサイト:https://www.ucc.co.jp/gold_special_premium/
・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/
・UCCサステナビリティ指針/100%サステナブルなコーヒー調達に:https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/people/coffee/
・2025年6月24日配信リリース「生産国の課題を生活者とともに考え実現する新コミュニケーション始動」 :https://www.ucc.co.jp/company/news/2025/rel250624b.html

【製品に関するお客さまからのお問い合わせ先】

UCC上島珈琲株式会社 お客様担当

<TEL> 078-304-8952
<WEB> https://www.ucc.co.jp/customer/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

UCCジャパン株式会社 サステナビリティ経営推進本部 コーポレートコミュニケーション課

〒650-8577 神戸市中央区港島中町7-7-7
<TEL>078-304-8813
<MAIL>ucc-pr@ucc.co.jp
<プレスルーム>https://www.ucc.co.jp/company/pressroom/

ニュースリリースTOPへ