おいしいコーヒーの淹れ方

UCCコーヒーアカデミー
【必見】2杯分以上まとめて作りたい時のおいしいコーヒーの淹れ方を検証

2杯分以上まとめて作りたい時のおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介します。
ほかにもUCCコーヒーアカデミー公式YouTubeでは、コーヒーをおいしく淹れる様々なコツやテクニックを発信中!

《UCCコーヒーアカデミー公式YouTube公開中!》
ここでご紹介しているのは「UCCコーヒーアカデミー」チャンネル動画の要約です。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ上のサムネイルをクリックして全編をご覧ください。

おいしいコーヒーをまとめて淹れるポイント

自宅でコーヒーを淹れる際、1杯だけでなく2杯以上まとめて作るシチュエーションも多いと多いと思います。
1杯分のコーヒーを単純に倍量にすべきか、それとも他のレシピが良いのかを検証してみました。

検証方法と準備

3つの方法でコーヒーを抽出して比較してみます。
1つ目は通常の1杯分、12gのコーヒー粉に160ccのお湯を使うレシピ。2つ目は倍量にした24gのコーヒー粉に320ccのお湯を使用。最後に、粉量を少し減らした20gのコーヒー粉で320ccのお湯を使うパターンです。
使うコーヒーは「ゴールドスペシャル」で、ドリッパーは円錐型を使用します。

抽出

まず、1杯分のコーヒー12gに対して160ccのお湯で淹れていきます。
ゴールドスペシャルの風味に合う抽出法で、いつも通りの味わいになりました。

次に、24gのコーヒーに対し320ccのお湯を注いでいきます。ドリッパーが小さい場合は、2杯分以上対応できるものを使うと良いでしょう。
最後に、20gのコーヒーに対し320ccのお湯を使って抽出します。この3つの方法で、どれが1杯分の味わいに近いかを確認していきます。

味わいの比較とまとめ

抽出した3種類のコーヒーをカップに注ぎ、飲み比べてみます。
サーバー内のコーヒーを混ぜて濃度を均一にしてから注ぎましょう。

まず1杯分レシピのコーヒーから飲んでみましたが、いつもと変わらない味わいです。
次に、倍量(24g)のコーヒーを飲んでみると、味が少し濃くなっているのが感じられました。
濃い味が好みの方には合うかもしれませんが、1杯分レシピと比べると濃さが強調されます。
最後に、20gの粉で抽出したものを試すと、1杯分の味わいに近く、ほど良いバランスが感じられました。
この結果から、単純に倍量にするよりも少し粉量を減らす方が、通常の味わいに近づけやすいと分かりました。