おいしいコーヒーの淹れ方

UCCコーヒーアカデミー
【検証】ドリップは全体?1点集中?コーヒーの味どう変わる?

コーヒーが美味しくなる注ぎ方を検証。3つの方法を実践し、味の違いを解説します。
ほかにもUCCコーヒーアカデミー公式YouTubeでは、コーヒーをおいしく淹れる様々なコツやテクニックを発信中!

《UCCコーヒーアカデミー公式YouTube公開中!》
ここでご紹介しているのは「UCCコーヒーアカデミー」チャンネル動画の要約です。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ上のサムネイルをクリックして全編をご覧ください。

コーヒーの注ぎ方による味の変化

コーヒーをドリップするとき、どんな風にお湯を注いでいますか?
全体にお湯を注ぐ方法や1点集中で注ぐ方法を試し、それぞれの味の違いを検証しました。

検証① 中心に小さな円を描きながら注ぐ

近い位置から一定の細さで小さな円を描くように注ぎます。
均一に注ぐことで全体の風味が良くなりコーヒーの味が引き立ちます。

検証② 全体に注ぐ

検証①と同様に蒸らして、その後、一気に全体へ注ぎます。
味は、軽い印象、ザラつきや渋みが感じられて、全体的にいろんな成分が出ている感じがします。

検証③ 1点集中で注ぐ1点集中で注ぐ

検証①と同様に蒸らして、1点に集中して注いでいきます。
味は、とても軽いです。悪いところは出てないですが、いいところもない感じがします。

美味しい注ぎ方のコツ

今回試した中では「検証① 中心に小さな円を描きながら注ぐ」がおすすめ。
やさしく丁寧に小さな円を描くことでバランスよく味が引き出せます。