76
2025.09.30
日本パーソネルセンター(JPC)は、UCCグループ各社の経理・人事・総務などの管理業務を一元的に担うとともに、受注業務やコールセンターなど多岐に亘る営業サポート業務の標準化と効率化を推進しています。また、グループの特例子会社として障がい者雇用を促進し、データ入力や印刷、資材管理、コーヒー製品の二次加工などを行い、グループ各社の業務効率化に貢献しています。
今回は6月21日(土)と7月5日(土)に開催された第46回兵庫県障害者技能競技大会『アビリンピック兵庫2025』にJPC社員が参加し、素晴らしい成績を収めましたので、その内容を紹介したいと思います。
「アビリンピック」(ABILYMPICS)は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせたもので、障がいのある方々が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図って、企業や社会一般の方々に障がいのある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として1981年から毎年開催されています。
『アビリンピック兵庫2025』では、2日間で計8つの競技が行われ、以下6つの競技でJPC社員が好成績を収めました。
【1日目 / 6月21日(土)】
◆ 喫茶サービス部門
内容:会場に設けられた模擬喫茶店において、お客さまが来店されてから帰られるまでの一連の接客サービス(誘導・水出し・注文取り・注文伝達・提供・片付けなど)が正確かつスムーズにできることなどが求められる競技です。
・金賞 坪田 吏央さん (特例事業部/オフィスサービス課)
・銀賞 品脇 雛子さん (特例事業部/オフィスサービス課)
◆ 製品パッキング部門
内容:化粧箱や緩衝材の組み立てをより早く、より正確に、出来栄えは良いか?など製品を受け取るお客さまの気持ちを大事にした作業が求められる競技です。
・銀賞 松井 貴志さん (特例事業部/資材管理課)
・努力賞 東大薗 佑介さん (特例事業部/資材管理課)
【2日目 / 7月5日(土)】
◆ オフィスアシスタント部門
内容:複数の種類の文書を封筒へ封入したり、封筒を宛先別に仕分けたりする課題を指定時間内に行うなど正確性とスピードを競う競技です。
・銀賞 小西 美咲さん (特例事業部/オフィスサービス課)
◆ ワードプロセッサ部門
内容:Wordを用いて、和文と英文の文書作成を行います。ワードの様々な編集機能を使いこなせる技術を必要とし、色やコントラストなどのバランスも考えて作成する技術が求められる競技です。
・銅賞 植濃 清嗣さん (特例事業部/オフィスサービス課)
・努力賞 太田 健一郎さん(特例事業部/資材管理課)
◆ パソコンデータ入力部門
内容:アンケート入力・文書修正・帳票作成の3つの課題をExcel・Wordを使用し、データを入力・修正する速さや正確さ、適切な文書レイアウトの作成技術を競う競技です。
・銅賞 川居 直樹さん (特例事業部/オフィスサービス課)
・努力賞 福本 優輝我さん(特例事業部/オフィスサービス課)
◆ 表計算部門
内容:装飾・編集、関数式による表の完成、データ処理、グラフ作成の4つの課題をExcelを使用して速度や正確さを競います。Excelの各種機能の習熟度や処理速度、正確さなどの総合的なスキルが求められる競技です。
・銅賞 石原 慎也さん (経理事務部)
6月21日に開催された「喫茶サービス部門」では、特例事業部/オフィスサービス課の坪田 吏央さんが「金賞」を受賞され、10月に名古屋で開催される全国大会へ出場予定です。
<全国大会>
◆日程:10月17日(金)~19日(土)
◆会場: 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) (愛知県常滑市セントレア5丁目)
JPCでは、障がいのあるメンバーが自己啓発の一環として参加できる各種競技への挑戦を推進しています。
その中で、私はUCCグループの一員として『喫茶サービス』の競技に挑戦してみようと思いました。
出場にあたって練習を重ねる中で、他部署や上司の方々がとても協力的にサポートしてくださり、親身にご指導いただきました。時にはつらく感じることもありましたが、その都度、まわりの方々が温かくフォローしてくださったおかげで、最後までやり遂げることができました。
その結果、県大会で金賞を受賞することができました。受賞の瞬間、私以上に上司の方々が喜んでくださっていたことがとても印象的で、心から嬉しく感じました。
今後は、10月の全国大会にむけて今まで以上に努力を重ねてまいります。
今回多くのJPC社員が入賞したのは、日々の研鑽努力による素晴らしい技能が認められた結果です。UCCグループは多様な人財が生き生きと働ける職場を目指して、今後もJPCの取組みを応援します。
※「UCCサステナビリティチャレンジ」は、UCCグループのサステナビリティビジョン「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」に基づく目標の達成のため、グループ全体で日々取り組んでいるさまざまなサステナブルアクションをご紹介するコンテンツです。