よくあるご質問はこちら

プレスルーム

PRESS ROOM

  • コミュニケーション

PICK UP記事

コーヒーと芸術、コーヒーで脳トレ?!パンとコーヒーのペアリング・・・
コーヒー専門教育機関UCCコーヒーアカデミーのオリジナル1dayセミナーを一挙ご紹介

芸術の秋・・・コーヒーを片手にアートや音楽を楽しむ方も多い季節になってきました。

UCCグループのコーヒー専門教育機関である「UCCコーヒーアカデミー」では、1年を通して様々なセミナーを開催しています。季節限定のセミナーやスイーツ・パンとのマリアージュ、コーヒー以外のワインや日本茶などに注目したセミナーなど、色々な切り口でお客さまにコーヒーの魅力を知っていただくために、講師が企画から作り上げている1dayセミナー。
今回は、今後開催予定のUCCコーヒーアカデミー一押しの1dayセミナーについて、ご紹介します。

UCCコーヒーアカデミーの1dayセミナーとは

UCCコーヒーアカデミーでは、コーヒーの初心者から上級者向けまで、1日完結で気軽に参加できる各種セミナーを開催中です。
時間はないがコーヒーは学んでみたいと思う方や、どんなことがUCCコーヒーアカデミーで学べるのか体験してみたいという方におすすめです。開催場所はUCCコーヒーアカデミー東京校、神戸校/UCCコーヒー博物館、またはオンライン受講が可能です。

2023年一押しの1dayセミナーご紹介(一部)

UCCコーヒーアカデミー講師が企画立案から携わっている1dayセミナーの中でも、講師陣おすすめのセミナーをご紹介します。

東京校開催分

コーヒーとパンのおいしい出会い 第18弾(シュトレン)

セミナー名称 コーヒーとパンのおいしい出会い 第18弾(シュトレン)
セミナー開催日時 2023年12月9日(土)13:00-14:30
セミナー概要 コーヒーの味わいにマッチするパンの楽しみ方、パン屋さんでの選び方のコツを試食を交えながら学びます。

マツコの知らない世界で袋パンを毎月250種類17年間食べ続けているパンコーディネーター/ひのようこ※さんが登場し紹介されました。
どんなパンがおすすめなのか、ひのさんを特別講師としてお招きしご案内します。

※パン(シュトレン)は5種類を試食予定
講師コメント 今回が4回目のシュトレンです。一人ではなかなか食べ比べなんてできないですがいろんな味のシュトレンが食べ比べできます。スパイスが効いたシュトレンもあるのでコーヒーとのペアリングも楽しめます。

※パンコーディネーター/ひのようこ:
【プロフィール】こんがりパンだパンクラブ主宰。1999年にパンサークル『こんがりパンだパンクラブ』を立ち上げ。以来、300回以上のイベントを開催。これまで食べたパンの種類は70,000種類を超える。日本だけでなく海外のパン屋巡りやイベント開催を通して『パンと人をつなぐ』をテーマに活動中。

神戸校・博物館開催分

アカデミー藝術サロン:カフェ・アラビア

セミナー名称 アカデミー藝術サロン:カフェ・アラビア
セミナー開催日時 2023年11月12日(日)13:30-15:30
セミナー概要 アラブ式コーヒーとアラブのお菓子を味わいながら、アラブ世界の『コーヒーの起源』をはじめ、
コーヒーやアラブ文化に着想を得た名曲の数々をピアノ演奏にてお聴きいただきます。
◆特別講師:
・西尾哲夫氏 国立民族学博物館 名誉教授・特定教授※1
・岡本尚子氏 国立民族学博物館 グローバル地中海地域研究拠点 特任助教※2
・ピアノ演奏:岡本祥子氏※3
講師コメント 「中世イスラーム世界の法学者による世界初の書」をもとに、なぜアラブ世界でコーヒーが飲まれるようになったのか? またコーヒーやアラブ文化に着想を得たヨーロッパ音楽の「解説」と「ピアノの生演奏」をお聴きいただきます。アラブ式コーヒーとアラブ伝統のお菓子もご用意してお待ちしております。この秋いつもと、ちょっと違う視点でコーヒーの世界をお楽しみください。

※1西尾哲夫氏 国立民族学博物館 名誉教授・特定教授:
【プロフィール】京都大学大学院博士課程修了。専門は言語学、アラブ研究、フランス文化研究。アラブ遊牧民の言語人類学的研究やアラビアンナイトの比較文明的研究を行う。現在、アラブ文化に関わるユネスコの国際委員を務める。また、人間文化研究機構のグローバル地中海地域研究プロジェクトを代表として推進している。主な編著訳書に 『ガラン版千一夜物語』(全六巻、岩波書店、2019~2020年)、Catalogue du fonds Joseph-Charles Mardrus, traducteur des Mille Nuits et Une Nuit, (Éditions Abencerage, 2022) 。

※2岡本尚子氏 国立民族学博物館 グローバル地中海地域研究拠点 特任助教:
【プロフィール】トゥール大学(フランス)博士課程修了。専門はフランス文学、中東地域文学。『千一夜物語』仏語訳者J.-C.マルドリュス、およびフランス象徴派の文学と音楽の関係についての研究を行う。主な編著訳書にS.ジャルジー著『アラブ音楽』(白水社、2019年)、S.ナスィーブ著『詩人の恋 アラブの歌姫ウンム・クルスーム物語』(スタイルノート、2020年)、Catalogue du fonds Joseph-Charles Mardrus, traducteur des Mille Nuits et Une Nuit (Éditions Abencerage, 2022)。

※3ピアノ演奏 岡本祥子氏:
【プロフィール】東京藝術大学、エコールノルマル音楽院などでピアノを学ぶ。モロッコで開催された青年国際音楽コンクール第2位、並びに現代音楽賞、フランス音楽コンクール第1位など、数々のコンクールで賞を受賞。最近では、各地で演奏活動を行うほか、講演会や芸術・文学に関する研究会にも出席しピアニストとして幅広い演奏活動を行う。

コーヒーと健康のお話:第1回「コーヒーと健康の関与成分」

セミナー名称 岡先生に聞くコーヒーと健康のお話:第1回「コーヒーと健康の関与成分」
セミナー開催日時 2023年11月11日(土)13:00-14:30
セミナー概要 珈琲博士の岡氏※の講演会1回目
第1回「コーヒーと健康の関与成分」 
慢性炎症を抑制して生活習慣病を予防するというコーヒーと緑茶は、
どちらもカフェインを含む世界の人気飲料です。
コーヒー生豆と緑茶の関与成分を比較し、緑茶よりもずっと深く煎ったコーヒーのメイラード反応産物の独特の色と風味などについてご説明します。
講師コメント 毎日楽しむコーヒーには、身体に良い成分がいっぱい!分かりやすい語り口で人気の岡先生が、5回にわたってコーヒーと健康の関係をご紹介します。オンラインで見逃し配信もありますので、お気軽にご参加ください。

※珈琲博士 岡希太郎(東京薬科大学名誉教授):
【プロフィール】1941年生まれ。東京薬科大学卒業、薬学博士(東京大学)、スタンフォード大学医学部留学。
専門は臨床薬理学(クスリの正しい使い方)。今は、コーヒーと健康について研究している。主な著書に「珈琲一杯の薬理学」(医薬経済社)、「コーヒーの処方箋」(医薬経済社)など。NHKBSプレミアム「美と若さの新常識」などテレビ出演も多数。分かりやすい語り口で幅広いファンがいる。

脳トレカッピング【応用編】

セミナー名称 脳トレカッピング【応用編】
セミナー開催日時 2023年12月10日(日)10:00-12:00
セミナー概要 オンラインで、楽しく、頭を使ってロジカル(論理的に)コーヒーの味わいを楽しみながら学んでいただけます。
テイスティングの面白さ、楽しさをぜひご実感ください。
講師コメント オンラインという遠隔感を忘れるような楽しさにも気づいていただける、コーヒー好きのための知的探求の場です。





ご参考までに、今年既に開催したセミナーの一部もご紹介します。

2023年開催済みの1dayセミナーご紹介(一例)

東京校開催分

日本茶の多様な風味体験・抽出方法セミナー【焙煎/アレンジ】

セミナー名称 日本茶の多様な風味体験・抽出方法セミナー【焙煎/アレンジ】
セミナー開催日 2023年8月6日(日)
セミナー概要 日本茶師を招き、コーヒーにおける焙煎・アレンジの観点を、日本茶の側面からアプローチしたセミナーで、文化背景を含め、お客さまにも比較試飲を通して楽しんでいただきました。
講師コメント ライフスタイルの日常的な飲み物として親しまれている『コーヒー』と『お茶』。勉強すると意外に同じ接点が多く、そんな素材たちだからこそ、日本文化を含め楽しみながら学んでいただきたい企画として発信しました。

コーヒーとパンのおいしい出会い 第16弾(ドイツパン)

セミナー名称 コーヒーとパンのおいしい出会い 第16弾(ドイツパン)
セミナー開催日 2023年8月26日(土)
セミナー概要 コーヒーの味わいにマッチするパンの楽しみ方、パン屋さんでの選び方のコツを試食を交えながら学びます。
6種類のドイツパンを食べ比べます。ドイツパンの特徴、食のスタイル、名前のルール、ライ麦の比率などドイツパンの入門編です。
講師コメント ドイツパン6種類とコーヒー3種類のペアリング。コク深いコーヒーやまろやかタイプのコーヒー、さわやかなコーヒーなどを合わせ、楽しく食べ比べていただきました。

■関連URL:
・UCCコーヒーアカデミー:https://www.ucc.co.jp/academy/
・UCCコーヒーアカデミー 1dayセミナー:https://www.ucc.co.jp/academy/seminar/#sec5

プレスルームTOPへ