今回は、10月12日(土)、13日(日)に、UCCコーヒーアカデミー東京校が主催した1DAYセミナー『至高のコーヒーマリアージュ in Aoyama ~超人気パティシエと世界レベルのコーヒーチャンピオンのコラボレーション~』についてご紹介します。
超人気パティシエ上霜氏のスイーツに合わせて、サイフォンコーヒー&カフェラテを、世界レベルの技とともにバリスタが1杯ずつ丁寧に抽出、提供する「至高のコーヒーマリアージュ」体験を皆さんに楽しんでいただきました。

登壇者profile
【ゲストパティシエ】
●上霜 考二(うえしも こうじ)氏
アヴランシュ・ゲネー(@avranchesguesnay) オーナーパティシエ
1994年9月辻調グループ・フランス校卒業後、ノルマンディーのパティスリーで修行を重ねる。1995年帰国、インターコンチネンタル東京ベイ、オテル・ド・ミクニ等を経て、2005年パティスリー・ジャン・ミエ・ジャポンのシェフパティシエに就任。2008年アグネスホテル東京のパティスリー『ル・コワンヴェール』の開店と同時に シェフパティシエとして迎えられ、2015年6月までシェフパティシエを務める。 2011年公開の映画『洋菓子店コアンドル』では製菓監修をつとめた。
【サイフォンコーヒー担当】
●Yi Shan Yang(ヤン・イーサン)
- UCC COFFEE TAIWAN CO., LTD. 所属
- ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ 2017 優勝
●Elaine Wong(エレイン・ウォン)
- UCC Asia Pacific Pte. Ltd. 所属
- 香港 サイフォニスト チャンピオンシップ 2015 優勝
- シンガポール ブリューワーズカップ 2024 ファイナリスト
【ラテアート担当】
●Nutthinee Jearranan(ナッティーニ・ジャラナン)
- UCC COFFEE ROASTARY Thailand バリスタ
- タイ ラテアート チャンピオンシップ 2019-2020 優勝
●Shao-Sing Lin(リン・シャオシン)
- UCC Coffee Lover's Planet バリスタ
- 台湾 ラテアート チャンピオンシップ 2022 優勝
- ワールド ラテアート チャンピオンシップ 2023 第3位
【司会&マリアージュ担当】
●中井 千香子
- UCCコーヒーアカデミー 専任講師
- ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ 2023 準優勝
- ワールド ブリューワーズ カップ 2019 ファイナリスト
コーヒーマリアージュとは?

マリアージュは「結婚」を意味するフランス語で、「複数の食べ物を一緒に飲食して相乗効果を生む現象」のことを指します。
ワインの世界では日常的に使われている言葉で、何千、何万という出会いの中でたった一人の伴侶を選ぶ結婚になぞらえて使われています。
コーヒーと食べものを上手に組み合わせることで、味わいが何倍にも豊かになることを「コーヒーマリアージュ」と呼んでいます。
「コーヒーマリアージュ」の基本は、コーヒーと食べ物の共通点を見つけ出すことです。それぞれ似ている味や風味のものを合わせることで、マリアージュが成功しやすくなります。例えば、味わいの質や濃淡などの共通点は、最も分かりやすい組み合わせ例です。
今回の「コーヒーマリアージュ」では、コーヒーとスイーツが持つ、似ている味わいや風味を組み合わせました♪
ウェルカムドリンク:スペシャルティー アイスコーヒー「エチオピア グジ ナチュラル」
フルーティーな味わいを感じる涼しげなアイスコーヒーを、まずはウェルカムドリンクとしてお楽しみいただきました。
「エチオピア グジ ナチュラル」の焙煎度合いは、フルーティーな味わいが引き立つ中炒り。
今回は、サイフォンで抽出し、急冷することでフルーティーで香り高いアイスコーヒーに仕上げました♪
アイスコーヒーを冷たいまま楽しんでいただきたくて、ストローはステンレスストローをご用意しました。洗って何度も使用できるため、サステナブルな取り組みにもなります。
マリアージュ体験1:クロリス×サイフォンスペシャルティコーヒー「ホンジュラス エルプエンテ カツアイ セミアナエロビック ナチュラル」
ホンジュラス産のスペシャルティコーヒーである「ホンジュラス エルプエンテ カツアイ セミアナエロビック ナチュラル」は、ベリーのような酸味や、さまざまなフルーツの風味を1杯の中で感じることができるのが特徴です。組み合わせるのは、このイベントのためにご用意いただいたスイーツ「クロリス」。希少なタイベリー(ブラックベリーとラズベリーの交配種)を使用した甘酸っぱくも、薔薇の香りがふんわりと香るやわらかなムースです。表面はふわふわとしたメレンゲクリーム、中にはじゅわっとしたベリー系のクリームを閉じ込めた、さまざまな食感を楽しめるケーキです。ホンジュラス産コーヒーの持つベリー系の風味が、甘酸っぱくマイルドな風味を引き立ててくれます。



マリアージュ体験2:ビーントゥバー ショコラ×カフェラテ「UCC Largoオーセンティックロースト」
UCCグループのプレミアム業務用コーヒー「UCC Largoオーセンティックロースト」を使用したエスプレッソコーヒーと、スチームミルクをあわせたカフェラテは、ミルクを少なめにし、コーヒーの存在感をより引き立てました。組み合わせるのは、店舗でも販売しているスイーツ「ビーントゥバー ショコラ」。カカオ豆の焙煎からてがけたチョコレートを使用した、濃厚なクレームショコラです。カフェラテのほろ苦く、香り高い風味が、くちどけが良い上質なショコラの風味を引き立て、コクのある甘い余韻をお楽しみいただけます。



◆参加者の声◆
・改めてコーヒーの奥深さを知り、勉強になりました。また素晴らしいスペシャリストの方々をお迎えしての楽しい時間でした。
・コーヒーとスイーツの解説も詳しくしてくださり、コーヒー大好きでスイーツとのペアリングに興味ある人におススメしたいです!
・他では得難いセミナーでした。
・コーヒー、ケーキともに、とてもクオリティが高くて大満足。解説や質問タイムのお話も参考になりました。
・コーヒーとケーキのマリアージュが最高でした。ラテアートはもう芸術の域で、凄いの一言でした。幸せな時間を過ごせました。
UCCグループは、世界で活躍する業界トップレベルの高度な技術・実力を有するチャンピオンを輩出しています。UCCコーヒーアカデミーでは、私たちの存在意義(パーパス)である「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」を実現するため、チャンピオンを招致してのイベント開催など、コーヒーの価値を探求するすべてのことに挑戦し続けてまいります。

UCCコーヒーアカデミーとは

UCCコーヒーアカデミーは、創業以来、コーヒーの品質を追求し、おいしいコーヒーを皆さまにお届けすることにこだわってきたUCCの集大成の機関です。コーヒーが生み出す笑顔を体感・体験していただくだけではなく、受講される皆さま自らが、その発信者として活躍していただくことを願っています。
▼UCCコーヒーアカデミー:https://www.ucc.co.jp/academy/
\UCCコーヒーアカデミーのセミナーに興味を持ってくださった方はこちら/
https://www.ucc.co.jp/academy/seminar/#sec5
※東京校・神戸校・オンラインで開催中