第7回メディアサロンレポート 後編 ~UCCの認証コーヒーへの取り組み~
※メディアサロン…UCCがメディアを対象に2021年1月より実施するオンライン発表会のこと。
「カップから農園まで」生産国・原料調達・研究開発・製造・販売・文化の6つからテーマを選び、弊社活動の理解を深めて頂けるよう活動しています。
7月26日(月)第7回目となるUCCメディアサロンを実施しました。テーマは「認証コーヒー」について、その模様を前編・後編の2回にわたりレポートします。後半はUCCの取り組み・背景についてです。
今回のポイント
以下の内容に沿い、各担当者より説明しました。
PART1 認証コーヒーのご紹介
1.はじめに(SDGsについて)
2.認証コーヒーの認知度、購入意向
3.各認証コーヒー市場データ(生産量)
4.各認証の説明
5.UCCの認証コーヒー製品群
PART2 UCCの取り組み・背景について ←今回はこちら
1.コーヒー相場の推移
2.コーヒー生産国の課題
3.サステナブルコーヒーとは
4.サステナブルコーヒーの可能性
5.製品のご紹介
PART2 UCCの取り組み・背景について

UCC上島珈琲株式会社 R&D本部製品開発部 嗜好品開発チームマネージャーの中嶋より、UCCの取り組みやその背景についてご説明しました。
●きっかけは2001年のコーヒークライシス
コーヒー価格は相場によって決まります。相場は需給バランスにより変動します。
(・需要>供給=価格が上がる ・需要<供給=価格が下がる)
この需給バランスに大きく影響を及ぼす出来事として、これまでブラジルでの霜害、旱魃など天候不順による作柄の懸念材料が主でしたが、近年、世界的なコーヒー需要の高まりを受け、ここ10年20年は投資家による影響も受けるようになりました。
そして、2001年に市場最安値のコーヒークライシスが起こり、生産者がコーヒーを栽培しても利益が出ない状況に陥ったのです。これを問題視し、生産者から消費者までのサプライチェーン全体で価値の共有を図ろうという動きとともに、1つの概念として生まれたのが認証コーヒーでした。

●消費者の購買意識の変化
2000年代に入り、機能、品質、価格面に加えて、「環境に良い」ものを選びたいとの消費者意識が高まります。
UCCでは、主要認証コーヒー以外にも、サステナブル製品を展開。国際協力機構(JICA)が取り組む「参加型森林管理プロジェクト」や「村おこしプロジェクト」に参画したコーヒー、コーヒー生産に携わる女性の雇用や社会活動をサポートする「IWCA」認証農園産コーヒーなどをラインアップしています。

●最後に
UCCは、農事指導やカッピングコンテストなどを通じ、生産地に対する貢献をしていきます。同時に、消費者の皆様には、コーヒーの新たな価値を提案、紹介し、あらゆるステークホルダーの方々に価値を提供できる存在となっていきたいと考えています。
メディアサロンでの質疑応答
Q.認証コーヒーについて、今後どうしていきたいか?
A.コーヒーが生産国にとって魅力ある農作物であり続けられるような取り組みが必要と考える。
その一つとして、認証コーヒーの取り扱いを強化することで、収益が上がり、産地が潤えばと思う。
Q.認知は高まっているとの事だが、販売は今一つ追いついていないと感じる。認知と購買の壁は何か?
A.以前から家庭用には様々トライしているが、なかなか定着しない。その理由は単価が高く一般消費者にとっては手を出しにくい部分があるのではと感じている。
Q.家庭用より、業務用のほうが浸透していると感じる。その理由は何か?
A.我々は創業以来、業務用で最初に新しいものを出してきた。業務用には、お客様に直接、商品やサービスを説明して提供できる強みがある。特にホテル等、環境対策を推進する企業の引き合いは多い。
Q.UCCが商品開発をする際、認証コーヒーを使用しようという動きは高まっていると感じるか?
A.認証コーヒーに限らず、ルワンダなどUCCが取り組む活動を如何に認知してもらうかという視点で製品開発に取り組んでいる。
関連URL
・UCCのサステナビリティ https://www.ucc.co.jp/company/csr/index.html
・UCC CLASSIC(レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー使用)製品詳細 https://www.ucc.co.jp/product/regular/powder/classic/classic-original-blend.html
・UCC CLASSICブランドサイト https://www.ucc.co.jp/classic/
・UCC珈琲探求有機栽培(有機栽培コーヒー使用)製品詳細 https://www.ucc.co.jp/product/regular/powder/tankyu/tankyu-organic-pack.html
・UCC珈琲探究ブランドサイト https://www.ucc.co.jp/tankyu/
・UCC業務用コーヒーCaféNatureシリーズ https://cafe-owners.jp/coffee_menu/type/nature.html