








振ってから切り取る

バッグを振り、粉を下によせ、キリトリ線に沿って切り取り
ます。


つまんでかける

フック下部をつまみ、左右に広げ、カップのふちにかけます。


折って固定させる

-
- フックの外側を折り曲げ、注ぎ口を安定させましょう。

蒸らして、注ぐ

少量の熱湯を注ぎ、約20秒蒸らした後、熱湯を2〜3回に分けて約140cc注ぎます。
-
- 背の低いカップの中でフィルターが湯につかる場合は、
一気に注いで4分程度つける方法でもOK。より簡単にできます。



つまんで開く

ドリッパー上部のフィルターをつまんで開きます。


押し込む

左右にある「押す」と書かれた部分を内側に押し込みます。


セットする

ドリッパー底部のこの部分をカップの内側になるように差し込みます。

お湯を注ぐ

熱湯を少量、粉全体にかけ、約10秒蒸らした後、2〜3回に分けて注ぎます。(1杯分:約140cc)
-
- 蒸らしはとても大切な工程。適量のお湯でしっかり蒸らすことでコーヒーのおいしい成分を十分に引き出すことができます。

ドリッパーに近い形状のアロマリッチは、ペーパードリップのテクニックが生きてきます。
豆の種類や淹れ方にも、ちょっとこだわりたい方におすすめのシリーズです。


はじめに

ドリッパー内の粉をしっかりと下によせます。
上部に粉が残っていると、開封時に粉がこぼれることがありますので、ご注意ください。


切り取る

ドリッパーを水平にもち、上部をミシン目に沿ってゆっくりと切り取ります。
フィルターの端から切り取ってください。

つまんでかける

フック下部をつまみ、左右に広げて、カップのふちにしっかりとかけます。

蒸らして、注ぐ

少量の熱湯を注ぎ、約20秒蒸らした後、熱湯を数回に分けて約140cc注ぎます。
-
- 抽出後、ドリッパーを取り外す際は、ドリッパーから滴るコーヒー液にご注意ください。
